今日はプロテオグリカンフォーラムがオンライン(Z00m)で開催されたので参加していました。 第31回プロテオグライカンフォーラム 「グリコサミノグリカンの代謝とシグナル伝達:基礎から疾患研究へ」という講演会です。 プロテ…
The Nomura Institute of Glycosciece Blog
野村一也 「科学を学ぶ人のために」 九大野村研ホームページの拡張版です
今日はプロテオグリカンフォーラムがオンライン(Z00m)で開催されたので参加していました。 第31回プロテオグライカンフォーラム 「グリコサミノグリカンの代謝とシグナル伝達:基礎から疾患研究へ」という講演会です。 プロテ…
糖鎖生物学に関するtwitter アカウントのtop 10を紹介して―とChatGPTに頼んでみました。すぐに10個紹介してくれてそれぞれに説明もついていたので早速アクセスしてみました。でも残念。教えてくれた10個には存…
エンジニア向けの情報共有サイトのQiitaをみるのに私は以前紹介したOpen Qiitaというアプリを使っています(iPad版 やGoogle Play版があります)。https://app-liv.jp/5344164…
数理生物学の入門書を紹介します。金沢大学の佐藤純(さとうまこと)先生の新刊です。以前日本語で書かれた「いますぐ始める数理生命科学 – MATLABプログラミングからシミュレーションまで – (コロ…
ChatGPTは評判の人工知能です。まだ使い始めたばかりですがいろいろ試してみています。今日は私がよく教材につかっているFaradayの書いた文の意味をやさしい英語で解説してくれるように頼んでみました。意味を調べたい文は…
イカテレビについて。 今日知ったのですが、イカテレビというサイトがあります。https://ikaten.squidtv.net/ このサイトでは世界各国のテレビやラジオで公開しているものを視聴することができます。ライブ…
有名な雑誌Cellに指紋はTuringの反応拡散系で形成されるという論文がでました。オープンアクセスの論文ですので興味のある方はご覧ください。具体的に反応拡散している分子も同定されておりしっかりした研究です。 https…
K-20という映画です。九大ロケが行われました。 https://youtu.be/xKf5_lnssIU 怪人20面相伝というサブタイトルの映画で、平行世界の私達の歴史とは異なる発展をとげた帝都日本が舞台の映画です。怪…
Mathematicaの開発者で、有名な科学者のStephen Wolframがブログで、ChatGPTの動作原理を詳しく解説している記事をみつけました。What Is ChatGPT Doing … and Why D…
今日はDNAの構造の発見についての動画を紹介しておきます。 The DNA Story (1973 Film)というドキュメンタリーで、YouTubeにアップロードされているのを見つけました。 https://www.y…