というわけで、今日は簡単な動画の紹介です。 圏論の入門動画がありました。 Category Theory: Introducing The Perfect Language (Talk At ZuriHac 2025) https://youtu.be/H32kyA4BMz4?
Richard Southwellさんは数学者で中国の大学に勤めているようです。圏論についてはこのブログで何度も入門書を紹介していますが、この動画も入門にはよさそうです。 Richard SouthwellさんはYouTubeチャンネルで圏論入門の講義をたくさん公開しています。そちらも参考になると思います。 次のプレイリストには37本の動画がまとめられています。他にもたくさんあるので面白そうなものから視聴してみましょう。 Category Theory For Beginners https://youtube.com/playlist?list=PLCTMeyjMKRkoS699U0OJ3ymr3r01sI08l&
今日は七夕さんですね。7月7日、ほとんどの年は梅雨の真っただ中で雨か曇りです。しかし今年は梅雨があけていてきれいな星空が全国で見えているようです。 今日はYouTubeの動画を紹介します。The Royal Institutionの過去のクリスマス講演の録画です。このところ英国のZeeman教授のクリスマスレクチャーが大量に公開されています。Zeeman教授は一般人に数学をやさしく紹介する能力でも有名で、今回のクリスマス講演にもそうした内容がいっぱいです。今日紹介するのは教授によるルネ・トムのカタストロフィー理論の一般向け紹介動画です。 Catastrophe and psychology – Erik Christopher Zeeman’s 1978 Christmas Lectures 6/6 https://youtu.be/dAKz5DoOa54?
量子顕微鏡というのが開発されているようです。英国王立協会の動画がYouTubeのおすすめにでてきて知りました。 二重スリットの実験、量子もつれの解説から最新の量子顕微鏡の話題がとりあげられています。まだ見ていませんが、見なくては! Talk: Seeing the unseen – from quantum mysteries to quantum microscopes https://www.youtube.com/live/rKfX-W1bzp4?