武谷三男は日本の湯川、朝永、坂田昌一らと同時代の素粒子論研究者です。 武谷は有名な「弁証法の諸問題」で大学生に人気のあった学者です。原子力問題にも詳しく許容量にもとづいて公害問題や原水爆実験を議論した「安全性の考え方」は…
The Nomura Institute of Glycosciece Blog
野村一也 「科学を学ぶ人のために」 九大野村研ホームページの拡張版です
武谷三男は日本の湯川、朝永、坂田昌一らと同時代の素粒子論研究者です。 武谷は有名な「弁証法の諸問題」で大学生に人気のあった学者です。原子力問題にも詳しく許容量にもとづいて公害問題や原水爆実験を議論した「安全性の考え方」は…
このところ折り紙をZoomで折ることが時々あります。孫は折り紙にこっていて、いろいろな折り紙の折り方をZoomで教えてくれます。結構高度な折り紙を教えてくれるので私にはついていけません。そこで折り紙の本を読まなくてはと思…
図書館で岩波書店発行の「科学者の本棚」という本を借りてきて読んでいたら、ワイルのシンメトリーという本が紹介されていて懐かしいので書棚から取り出してみました。この本に紹介されている古い本のいくつかは、国立国会図書館の個人送…
氷と水、踊る水分子と整列する水分子の動画を紹介します。分子科学研究所のYouTubeチャンネルにある動画です。 https://www.youtube.com/playlist?list=PLFeFFDIymHoPaG7…
ナノテクノロジーの古典に、エリック・ドレックスラーの書いた「創造する機械」という本があります。 https://www.kosho.or.jp/products/detail.php?product_id=4103890…
私が大学院生のころ、新聞でクローン人間が誕生したという本が刊行されたと、大々的に報道されて、大騒ぎになったことがあります。In His Image―The Cloning of a Manという本で、著名な科学ジャーナリ…
Qiitaの英語版の様なサイトであるdev.toをみていたら、英語でPythonを学ぶ無料コースを特集した記事がでていました。 Top 10 Free Online Python Coursesというタイトルで、10のp…
今年6月16日の記事で、国立国会図書館デジタルコレクションで世界の名著シリーズが読めることを紹介しました。 世界の名著 現代科学Ⅱ https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2988842 …
AmazonのKindle unlimitedを先日解約したのですがプライムデーのキャンペーンに99円 3か月間の契約というのがあったのでまたKindle unlimitedの会員に戻りました。以前書いた10冊しか同時に…
昨日、安倍元首相が暗殺されました。私の子供のころ、ケネディ大統領が暗殺されたのを思い出します。大統領が暗殺された日、日本のテレビで初の宇宙中継があるというので早起きして家族みんなでテレビの前に集まって開始を待っていました…