Linuxを使うときは、ウインドウズと同じようなグラフィカルインターフェイス(GUI)を活用するとなにかと便利です。たとえばファイルのコピーとか移動とかはウインドウズと同じようにマウスでドラッグアンドドロップすればすむこ…
The Nomura Institute of Glycosciece Blog
野村一也 「科学を学ぶ人のために」 九大野村研ホームページの拡張版です
Linuxを使うときは、ウインドウズと同じようなグラフィカルインターフェイス(GUI)を活用するとなにかと便利です。たとえばファイルのコピーとか移動とかはウインドウズと同じようにマウスでドラッグアンドドロップすればすむこ…
お薦めの本を数冊紹介します。 京都の本屋で有名なSF小説『三体』の文庫版が出版されているのを知り購入しました。四月に『三体Ⅱ』、6月に『三体Ⅲ』の文庫版がでるそうで楽しみです。中国人作家の作品ですが、文化大革命での知識人…
今日はひさしぶりに、本屋をぶらぶらめぐってきました。 目についた本をすこし紹介します。 ミネルヴァ書房特集というのをやっていて、「能動的推論:心、脳、行動の自由エネルギー原理」という本が面白そうでした。https://w…
このブログでたびたび紹介している柳瀬陽介先生の最新の動画です。先生のブログの記事からご覧ください。スライドもダウンロードできます。スライドには先生のブログ記事へのリンクその他有用なリンクものっていますので是非ダウンロード…
今日は数学の動画とXのツイートサイトを紹介します。 「佐々田 槙子「良い定義」の発見が世界を変えるー数学ってどんな学問? 2021年度夏学期:高校生と大学生のための金曜特別講座」 これは東大TVの最新動画です。数学での定…
今日は20度を越える気温で午前中は雨が激しく降りました。九大馬出のあたりは道路の側溝があふれて冠水するほどの雨でした。雷もなっていて春雷というのはこんな雷でしょうか。春が近づいてきています。 このところ先日壊れた私のノー…
nitterはつながるインスタンスが減ってきましたね。昨日まではnitter.czがつながりましたが、きょう接続してみるとこんな表示がでてつながらなくなっていました。私はFirefoxのブックマークフォルダにnitter…
先日は能の秘伝書 風姿花伝について紹介しました。同じ秘伝書でも武道の秘伝書というのもいろいろあります。 昔の時代小説では、秘伝書を盗み見て剣術の新しい境地を知るというようなストーリーがあったように思いますが、秘伝書という…
京都大学の柳瀬先生のブログや講演動画をたびたび紹介しています。今日は先生のブログ https://yanase-yosuke.blogspot.com/ の右下にあるLinksにのっている、京都大学の英語学習のためのFA…
今日は東京大学の公開している動画を紹介します。以前ギリシャ哲学についての動画を紹介したのと同じサイトで公開されているものです。東大TVというサイトです。 科学にかぎらず哲学、倫理、語学その他の広い範囲のトピックスの動画が…