このブログではしばしば英語の講義を紹介しています。今日は日本語ですごい物理の講義シリーズがあるのをみつけたので紹介しておきます。YouTubeの以下のチャンネルです。「理論物理学へのあゆみ」というタイトルのチャンネルです…
The Nomura Institute of Glycosciece Blog
野村一也 「科学を学ぶ人のために」 九大野村研ホームページの拡張版です
このブログではしばしば英語の講義を紹介しています。今日は日本語ですごい物理の講義シリーズがあるのをみつけたので紹介しておきます。YouTubeの以下のチャンネルです。「理論物理学へのあゆみ」というタイトルのチャンネルです…
数理生物学の入門書を紹介します。金沢大学の佐藤純(さとうまこと)先生の新刊です。以前日本語で書かれた「いますぐ始める数理生命科学 – MATLABプログラミングからシミュレーションまで – (コロ…
このブログでしばしば登場している、英国Royal Institutionの講演動画の紹介です。 量子生物学の講演で、この講演は主に光合成の話題です。最後のほうでロビンの渡りの話もでてきます。また講演後の質疑応答の動画では…
昨日、Quantum in Picturesという本がKindle版ででていると紹介しました。 https://www.amazon.co.jp/Quantum-Pictures-Understand-World-Eng…
前に紹介したことがあるオックスフォード大学のBob Coecke先生の新しい本がKindle版で発売されました。Bob Coecke and Stefano Gogioso (December 2022) Quantum…
微小管をエネルギーが66オングストロームも移動することがわかったという論文がでています。 Electronic Energy Migration in Microtubules というタイトルの論文です。プリンストン大学…
昨日は、匂いの受容に量子力学的な効果が働いているという動画を紹介しました。これは以前紹介したZoom勉強会の動画です。 カリフォルニア大学ロサンゼルス分校UCLAのQuantum Biology Tech (QuBiT)…
今日はクリスマス・イブです。福岡で雪が積もっているクリスマスをむかえるの珍しいです。雪がちらついているクリスマスイブの夜に講義をしていた覚えはあります‥‥。大学の冬休みがもうすこしはやかったらいいのにねと、学生と話してい…
量子テクノロジーを鳥瞰するという本が最近でました。 Olivier EzrattyさんによるUnderstanding Quantum Technologiesというタイトルの本で、著者のサイトからpdf版の本が無料でダ…
今年6月に東京大学で茂木健一郎さんが司会する、Stuart Hameroff先生の講演があったと聞きました。YouTubeで探してみると翻訳字幕付きでアップロードされていたので紹介しておきます。 https://www.…