以前紹介した教科書 Data-driven Science and Engineering (Cambridge University Press)の第二版が 無料でダウンロードできるようになっています。 著者のStev…
The Nomura Institute of Glycosciece Blog
野村一也 「科学を学ぶ人のために」 九大野村研ホームページの拡張版です
以前紹介した教科書 Data-driven Science and Engineering (Cambridge University Press)の第二版が 無料でダウンロードできるようになっています。 著者のStev…
Glycowordというサイトをご存知ですか? 糖鎖科学の基本的な言葉や概念あるいはトピックスを、わかりやすくかつ最新の知見をまじえて解説するサイトです。昨日、新しい項目が多数追加されました。今後もさらに項目が増える予定…
このところ紹介している京都大学の柳瀬陽介先生の講演動画とスライド資料が公開されています。先生は京都大学で理系のための英語教育を担当されており、この講演で京大での英語教育の様子を詳しく紹介しておられます。私がこのブログで紹…
青空文庫の全文検索ができるんですね。こちらのサイトで可能です。 https://myokoym.net/aozorasearch/ 今日このツイートで初めて知りました。 今まで内緒にしてたんですけど、青空文庫を全文検索で…
こちらのブログの以下の記事を読みました。このサイトは https://nothing-without-poison.com/ 疫学を中心に、研究に役立つ情報が満載です。今までこのサイトを知らなかったのが残念に思えるサイト…
今日は、英語で無料で読める数学書や講義資料があつめてあるAMSのサイトOpen Math Notesを紹介します。 ASMS はアメリカ数学会American Mathematical Societyの略です。AMSのO…
京都大学のサイトで、DELE_ウェブサイト集というのは役立つサイトです。 https://www.i-arrc.k.kyoto-u.ac.jp/english/websites_jp DELEというのは、 京都大学 国際…
昨日はMRC LMB (英国MRC=英国医学研究会議Medical Research Councilの分子生物学研究所)のサイトにアップロードされている、Kendrewの生涯と業績についての動画を紹介しました。Kendr…
昨年、京都大学で英語ライティング、リスニングを教えておられる柳瀬 陽介先生のブログを紹介しました。 DeepL, Grammarly, WordTuneを連携して英文を書く時代になったという記事でしたが、ChatGPTが…
今日はJSBi Bioinformatics Reviewの最新号を紹介します。この雑誌は日本バイオインフォマティクス学会が発行するオープンアクセスの日本語総説誌です。 https://www.jstage.jst.go…