英語論文を書くのを学ぶのに役立つサイトの紹介です。 以前、こちらの記事や https://glycostationx.org/2022/09/29/%e8%8b%b1%e8%aa%9e%e8%ab%96%e6%96%87…
The Nomura Institute of Glycosciece Blog
野村一也 「科学を学ぶ人のために」 九大野村研ホームページの拡張版です
英語論文を書くのを学ぶのに役立つサイトの紹介です。 以前、こちらの記事や https://glycostationx.org/2022/09/29/%e8%8b%b1%e8%aa%9e%e8%ab%96%e6%96%87…
今日はこのニュースですよね。 【月探査機「SLIM」がピンポイント着陸に成功 月面写真を公開 JAXA会見(2024年1月25日)】 https://www.youtube.com/live/fUDOyGQ5s7E?si…
Linuxの初心者は、まずWindowsなどとおなじグラフィカルユーザーインターフェイスでLinuxを使い始めることが多いと思います。ファイルの消去や作成、移動などをコマンドラインで行うのは最初はあまりやらないのではない…
いつも有益な情報をおしえてもらっているこちらのツイート https://nitter.net/830RDEkpvteEODM でOpenMM8のインストールの仕方の記事がリツイートされていました。これは機械学習の分子動力…
創薬研究のためのR言語についてのワークショップの動画をみつけたので紹介します。 英語ですが以下のチャンネルにあります。 R in Pharma というチャンネルで、以下が再生リストです。 https://www.yout…
SLIM(Smart Lander for Investigating Moon)の月面着陸成功おめでとうございます!!! ライブ中継でみていた人は大成功と大喜びでした。太陽電池パネルも太陽の方向をむいていないだけかもし…
MRC LMBで行われた一般向け講演動画が昨日公開されました。 The brain: What for? By Albert Cardonaという動画で、YouTubeのMRC LMBのチャンネルで公開されています。 h…
明日19日の夜中から、日本の月面探査機SLIMの月面着陸があります。着陸は1/20(土曜日)午前0:20分ごろの予定だそうです。 こちらに今までの日本の月探査の歴史とこれからの展望が動画でまとまっています。 SLIM 月…
今日はnitter.netがつながらなくなったので対処法を書きました。困った人が多かったようでアクセス数が1万になりそうです。なおnitter.netのアカウントがサスペンドされたのはセクシャルな内容がでているという通報…
この記事に検索でたどりついた方は、こちらの記事をご覧ください。nitter.netは完全に動かなくなっています。動いているわずかなインスタンスの探し方と、twitter (X)にログインしなくても記事を見る方法を書いてあ…