Royal Institutionのチャンネルをみていたら懐かしいビデオがリストされていました。 Powers of Ten これは有名なビデオです。本にもなっていますね。本は子供とよく一緒にみたものです。だいぶ昔の記事…
The Nomura Institute of Glycosciece Blog
野村一也 「科学を学ぶ人のために」 九大野村研ホームページの拡張版です
Royal Institutionのチャンネルをみていたら懐かしいビデオがリストされていました。 Powers of Ten これは有名なビデオです。本にもなっていますね。本は子供とよく一緒にみたものです。だいぶ昔の記事…
線虫が空を飛ぶという論文がでています。 Caenorhabditis elegans transfers across a gap under an electric field as dispersal behavio…
英国のGresham Collegeは1597年にSir Thomas Greshamの遺言によって創設された、無料で大学レベルの講義を一般人に公開するための組織です。大学のように学生はとるわけではないのですが、Oxfo…
Glycowordというサイトをご存知ですか? 糖鎖科学の基本的な言葉や概念あるいはトピックスを、わかりやすくかつ最新の知見をまじえて解説するサイトです。昨日、新しい項目が多数追加されました。今後もさらに項目が増える予定…
先日 MRC LMBのセミナーで、Brady Johnstonさんの講演「Blending proteins- Democratising access to beautiful molecular landscapes…
こちらのブログの以下の記事を読みました。このサイトは https://nothing-without-poison.com/ 疫学を中心に、研究に役立つ情報が満載です。今までこのサイトを知らなかったのが残念に思えるサイト…
YouTubeをみていたら私が以前MRC LMBでお世話になったJohn White先生のインタビュー動画が丁度公開されたところでした。 https://youtu.be/pprP8pFdyb8 White先生は世界では…
今日は短い記事です。さきほど九大図書館に接続して論文を探していたとき、Springer Linkをみているとオープンアクセスの教科書があるのに気づきました。 ポーランドとドイツの著者によるSystems Biology…
昨日はMRC LMB (英国MRC=英国医学研究会議Medical Research Councilの分子生物学研究所)のサイトにアップロードされている、Kendrewの生涯と業績についての動画を紹介しました。Kendr…
The Extraordinary Life and Legacy of Sir John C. Kendrew by Paul Wassarman https://youtu.be/YYaS28TxAdU MRC LM…