ネットサーフィンでやさしい英語の高校、大学レベルの講義をさがしていたらこんなチャンネルをみつけたので紹介します。 Crash Courseというチャンネルです。 https://www.youtube.com/@cras…
The Nomura Institute of Glycosciece Blog
野村一也 「科学を学ぶ人のために」 九大野村研ホームページの拡張版です
ネットサーフィンでやさしい英語の高校、大学レベルの講義をさがしていたらこんなチャンネルをみつけたので紹介します。 Crash Courseというチャンネルです。 https://www.youtube.com/@cras…
沖縄で3月に開催された「計算物理春の学校2023」の講義動画と講義資料、スライドなどがこちらから利用できます。 https://hohno0223.github.io/comp_phys_spring_school202…
ChatGPTに質問して答えをもらうための入力文をプロンプトといいます。 このプロンプトをうまく作ると、ChatGPTなどの大規模言語モデル(Large Language Models :LLMs)は大変正確な答えを返し…
今日は、パワーポイントで図を作る方法についての動画のお話です。 パワーポイントで図を作るのは、イラストレーターなどを使うよりずっと手軽です。作り方の参考になる動画をいくつか紹介します。 以前紹介した早稲田大学の早水先生の…
データ可視化や強化学習の英語無料本を3冊紹介します。初めの2冊は O’Reillyから出ている本です。 1)Hands-On Data Visualization–Interactive St…
ChatGPTの教科書がnoteで公開されています。初心者むけの内容ですが、プログラムをつくってもらうのにはどうするかなども書いてあるので役立つと思います。https://note.com/programdiy/n/nc…
今日は桜見物にでかけました。写真は近所の風景です。桜の木のしたにナルキッスス・バルボコディウムという原種水仙がいっぱい咲いていてとても綺麗でした。 https://www.shuminoengei.jp/m-pc/a-p…
図書館で「科学者の本棚」(2011,岩波書店、現在品切れ、中古本は安く買えます)という本を借りてきました。雑誌「科学」編集部編の「人生においてもっとも心に残っている本、ご自身の研究への道を拓くきっかけとなった本、後世に残…
あいかわらず毎日、ChatGPTを使ってみています。 このところ、以前のchatの履歴を見ることができなくなる不具合がでて、鋭意復元中と表示されていました。今日アクセスしてみると、完全に復旧していて、昔のchatも確認で…
ChatGPTの有料版 ChatGPT Plus (月額20ドル)を契約して使ってみています。 Chat GPTという言葉の起源ですが、Chatは、人と会話するように設定されたAIであることを示し、GPTはGenerat…