Turingは計算科学の創始者で、コンピュータ科学に燦然と輝く業績をあげた数学者ですが、彼が書いた生命に関する唯一の論文は、生物の形づくりの理論を開拓したもので実験的にも彼の論文で取り上げた反応拡散方程式が働いていること…
The Nomura Institute of Glycosciece Blog
野村一也 「科学を学ぶ人のために」 九大野村研ホームページの拡張版です
Turingは計算科学の創始者で、コンピュータ科学に燦然と輝く業績をあげた数学者ですが、彼が書いた生命に関する唯一の論文は、生物の形づくりの理論を開拓したもので実験的にも彼の論文で取り上げた反応拡散方程式が働いていること…
毎年4月の下旬になると、いつもの散歩コースにキンランが咲いています。金蘭は絶滅危惧II類 (VU): 絶滅の危険が増大している種に指定されている植物です。株を掘り返して庭や鉢に植えても育てることはできません。生育には特殊…
テレビで面白いドラマをやっています。日テレの4月スタート新水曜ドラマ【それってパクリじゃないですか?】です。 https://www.ntv.co.jp/sorepaku/ 弁護士が登場するドラマは多いですが、弁理士が登…
今日は日本語の物理の動画の紹介です。本格的な物理学入門の動画は以前紹介したものがおすすめです。 今回紹介する動画は東京学芸大学の小林晋平先生のYouTubeチャンネルにまとまっています。 先生は「ブラックホールと時空の方…
今日は日本の有名な科学者 高峰譲吉博士の映画2本を紹介します。よい映画でAmazon Prime Videoでも両方とも見られますので是非ご覧ください。 桜が散り始めている今日この頃ですが、先日NHKニュースでワシントン…
イカテレビについて。 今日知ったのですが、イカテレビというサイトがあります。https://ikaten.squidtv.net/ このサイトでは世界各国のテレビやラジオで公開しているものを視聴することができます。ライブ…
今日はDNAの構造の発見についての動画を紹介しておきます。 The DNA Story (1973 Film)というドキュメンタリーで、YouTubeにアップロードされているのを見つけました。 https://www.y…
国立国会図書館の個人送信資料にこんな本を見つけました。 人間の発見と創造 : 21世紀への教育の提言 (講談社現代新書) ブロノフスキー 著 https://dl.ndl.go.jp/pid/1381618 この本は、講…
宇宙人ピピというNHKが放送していた子供むきドラマを子供の時いつもみていました。 https://www2.nhk.or.jp/archives/tv60bin/detail/index.cgi?das_id=D0009…
「情報の歴史21」という密度の濃い世界と日本の歴史を一度に把握できる歴史年表のpdf版がでるそうです。 以前出版された「情報の歴史」は松岡正剛さんの編集・監修のもと、1990年に初版、1996年に増補版が出ていましたが、…