AIイラスト作成の入門解説記事や「基礎から学ぶ著作権」の動画資料サイト、そしてパソコン故障修理の際に役立つサイトなどの紹介です。

今日はパソコン修理でて時間をとっていたので、簡単な記事です。
AIで画像を生成するやりかたがわかりやすくまとまっている記事をみつけたので紹介しておきます。

『AIイラストが理解る!StableDiffusion超入門【2024年最新版】A1111、Forge対応』
https://note.com/studiomasakaki/n/n7ad935416c5d

これはわかりやすい記事です。読んだらすぐにAIイラストが描けるのではないでしょうか。おすすめです。

また基礎から学ぶ著作権というサイトの動画もよさそうです。https://copyright-edu.axies.jp/video/
動画や資料もダウンロードできます。https://copyright-edu.axies.jp/video/data/#video


以下は私が今回のパソコン修理の参考にしたサイトなどのメモです。ピンチの時に役立つかもしれません。

先日修理して快調に動いていたノートパソコン( Windows10) が突然起動しなくなって、リカバリーも受け付けなくなったのでここ数日いろいろ試していました。Linux Boot Repairや UbuntuのLive CDで起動してみると、メインのパーティションがNTFSのフォーマットではなくUnknownのフォーマットと認識されているようです。参考にした記事を2つあげておきます。

1)HDDからのデータの救出方法はこちらが参考になります。(たいていの場合はUbuntuで救出したいデータがはいっているHDDを読み込むとUbuntuからWindowsのHDDの中身が読めると思います。その場合はUbuntuで必要なデータを選んで、外付けのUSBやHDDドライブにコピーしたら簡単に救出できます。私も今まではこういう簡単に救出できるケースしか経験したことがありませんでした。今回はUbuntuからWindows のHDDの中身が見えないが、ドライブからはパーティションの構成は見えるという状態でした。こういう場合はこちらが役立つ記事です。『アクセスできなくなったHDDのデータを救出した記録』https://www.kerislab.jp/posts/2021-01-05-ntfs-hdd-rescue/#%E6%89%8B%E9%A0%86%E3%81%AE%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%81
2)HDDの不良部分の検出や修復にはこちらの記事(日本語訳もありますが、自動翻訳で読みにくいので英語のほうが読みやすいと思います。)https://ubunlog.com/en/repair-isolates-bad-sectors-hard-drive-these-tools/)

私の場合はファイルのバックアップはあるので、パソコン自体の復活をいろいろ試みていたのです。結局ディスクイメージで復活という操作ができるところまでは修理できたのですが、Cドライブの複製を作っている途中でエラーがでて止まってしまいました。エラーメッセージをみるとやはりHDDの不良部分が邪魔しているようです。上の2)の記事を参考に、不良部分を修復する作業を始めたのですが、これは遅い。多分数日かかると思われました。Linux Boot Repairで不良のHDDの型版などがわかるので、結局HDDを買って換装することにしたという次第です。