いつも勉強させてもらっている京都大学の柳瀬陽介先生のブログが更新されていました。 国立情報学研究所「教育機関DXシンポ」で10月13日に講演されたそうで、その解説動画とスライドの公開です。 講演発表の予行練習の時の動画だ…
The Nomura Institute of Glycosciece Blog
野村一也 「科学を学ぶ人のために」 九大野村研ホームページの拡張版です
いつも勉強させてもらっている京都大学の柳瀬陽介先生のブログが更新されていました。 国立情報学研究所「教育機関DXシンポ」で10月13日に講演されたそうで、その解説動画とスライドの公開です。 講演発表の予行練習の時の動画だ…
ChatGPTの登場で、ついに英語を母国語としない人が、英語を駆使して英語圏の人と対等以上に情報発信、情報交換ができる時代がきました。 このブログでも、その目的に役立つChatGPT用のプロンプトを随時紹介しています。な…
文部科学省のYouTubeチャンネル https://www.youtube.com/@mextchannel/videos で、先月行われたChatGPTなど生成AIについてのオンライン研修会の動画が公開されました。 …
今日は夕方からはじまるMRC LMBのシンポジュウムに参加中です。それでChatGPTのプロンプトの例がいっぱいあつめてあるサイトを紹介して本日の記事にしておきます。 NEXT GENERATION BIOPHYSICS…
AmazonのKindle unlimitedに大量のブルーバックスが入っているのを以前紹介しました。 こちらのAmazonのツイートによると10/31終了予定とのことです。 【Kindle Unlimited】 創刊6…
ChatGPTのプロンプトを改良してくれるプラグインがあります。こちらのブログの記事で知りました。これは使えそうです。 【ChatGPTプラグイン】Prompt Perfectを用いたプロンプトの改善 https://s…
とうとう阪神が優勝したんですね。私は関西出身なので別にファンではないですが、六甲おろしは歌えます。英語で阪神タイガースを応援する本(タイトルは「英語で阪神タイガースを応援できまっか」)というのを以前買ってきて大学で皆で読…
京都大学の柳瀬陽介先生の最新の講演動画とスライドが公開されています。 JACET全国大会シンポジウム「AIの台頭とこれからの大学英語教師–始めに行為ありき」のスライドと解説動画を公開します。 https://…
ChatGPTのプロンプトの作り方については、Open AIのサイトが有名です。 https://help.openai.com/en/articles/6654000-best-practices-for-prompt…
再現性のある研究をするのにR markdownが役立つという記事を以前書きました。 宿題の答えをR markdownで書いて皆で共有したり、本を書いたり、論文を書いたり、ウエッブサイトを作ったりするのに活用されているのが…