無事に京都から戻ってきました。福岡も数日前よりもずいぶん涼しくなっていて快晴でした。京都も今日は快晴で、朝はやくから京都駅の近くにある東本願寺の飛地境内地の庭園である渉成園(しょうせいえん)を見に行きました。 https…
The Nomura Institute of Glycosciece Blog
野村一也 「科学を学ぶ人のために」 九大野村研ホームページの拡張版です
無事に京都から戻ってきました。福岡も数日前よりもずいぶん涼しくなっていて快晴でした。京都も今日は快晴で、朝はやくから京都駅の近くにある東本願寺の飛地境内地の庭園である渉成園(しょうせいえん)を見に行きました。 https…
研究で得られるデータの正しい収集法、正しい取扱い方、整理法などについて役立つ情報を集めたサイトがあります。 九州大学が公開しているこちらのサイトをご覧ください。 「研究者や、研究者の支援に関わる担当者を対象に、研究データ…
阪神タイガーズがシーズン優勝したので恒例の道頓堀川へのとびこみがみられました。 昔の優勝のときには、カーネルサンダースを川に投げ込んだりしていたという話です。 しかし今回話題沸騰している、次の写真はいい写真ですね。歴史に…
ChatGPTのプロンプトを改良してくれるプラグインがあります。こちらのブログの記事で知りました。これは使えそうです。 【ChatGPTプラグイン】Prompt Perfectを用いたプロンプトの改善 https://s…
京都大学の柳瀬陽介先生の最新の講演動画とスライドが公開されています。 JACET全国大会シンポジウム「AIの台頭とこれからの大学英語教師–始めに行為ありき」のスライドと解説動画を公開します。 https://…
ChatGPTはそのままでは算数や計算問題に誤った解答をすることが多いといわれています。なぜそういうことが起こるのかを、ChatGPTの動作原理から説明する講義が公開されています。スライドのpdfをダウンロードして内容の…
ChatGPTのプロンプトの作り方については、Open AIのサイトが有名です。 https://help.openai.com/en/articles/6654000-best-practices-for-prompt…
タンパク質の立体構造をAlphaFoldで予測することは今やごく普通の作業になりました。使い方について詳しく書かれた記事が公開されているのでご覧ください。 こちらにある生物工学会誌の記事です。https://www.sb…
Kindle unlimitedのカタログでブルーバックスで検索してみたところ、ものすごい数のブルーバックスの本が無料で読めることがわかりました。(本のリンクは付けていません。AmazonのKindleのサイトで探してみ…
英語の科学論文の書き方を学べるサイトの紹介です―改訂版― 今まで英語で論文を書こうとする学生、研究者は、次の2つのテーマについて学び、訓練することが必要でした。 ・一つは英文法にのっとった英文作る能力の養成で、冠詞の使い…