科学を学ぶ人のためにはホームページ閲覧ソフトであるウエッブ・ブラウザにFirefoxを利用するのがなにかと便利です。アドオンといわれるいろいろな拡張機能を各人の用途に合わせてインストールして使えます。今みているweb p…
The Nomura Institute of Glycosciece Blog
野村一也 「科学を学ぶ人のために」 九大野村研ホームページの拡張版です
科学を学ぶ人のためにはホームページ閲覧ソフトであるウエッブ・ブラウザにFirefoxを利用するのがなにかと便利です。アドオンといわれるいろいろな拡張機能を各人の用途に合わせてインストールして使えます。今みているweb p…
最近はインターネットで小学生向けから一般向け、そして専門家向けと、様々な科学を学ぶ人のためのサイトが提供されています。またテレビ番組にも無料で学べる放送大学のように充実した番組が多いですね。さらに外国の番組とかも衛星放送…
日本語で生命科学に関する総説・解説などを読めるサイトとして 統合データベースプロジェクトのサイトを紹介いたします。このサイトは生命科学のまさしく統合データベースで様々なデータベースが利用できるすぐれたサイトです。日本語で…
この項目は2018年3月31日に最新の情報にあわせて修正をくわえました。 NCBI (National Center for Biotechnology Information)という米国のサイトにSearch NCBI…
研究や勉強にはGoogle検索の活用がかかせません。Google検索のコツをゆっくり解説していきます。今日は英文を作成するときの英文校閲のヒントを引き続き紹介いたします。 前回A resulted BかA resulte…
研究や勉強にはGoogle検索の活用がかかせません。Google検索のコツをゆっくり解説していきます。今日は英文を作成するときの英文校閲のヒントを紹介したいと思います。 「AによってBのような結果になった」と英語で書きた…
研究や勉強にはGoogle検索の活用がかかせません。Google検索のコツをゆっくり解説していきます。今日はsite検索をとりあげます。 検索するときに大学関係だけに対象を絞って検索したり、有名な科学雑誌であるNatur…
研究や勉強にはGoogle検索の活用がかかせません。Google検索のコツをゆっくり解説していきます。今日はGoogleでpdfファイルやパワーポイントファイルを探してみます。 科学を学んで博士の学位をとり、ポスドクにな…
研究や勉強にはGoogle検索の活用がかかせません。 Google検索のコツをゆっくり解説していきます。今日はGoogleの引用符検索です。 次の文章を書いた人をあててみましょう。 ”All this is a drea…
研究や勉強にはGoogle検索の活用がかかせません。Google検索のコツをゆっくり解説していきます。まずは画像検索です。 Googleのトップページの左上のウエッブの隣にある「画像」とアンダーラインがつけてある部分をク…