英語のオンライン辞書と英語での論文の書き方についてのブログを紹介します。 ことのところ話題のDeepLによるオンライン辞書Linguee https://www.linguee.com/は英語の単語の意味を調べるためにあ…
The Nomura Institute of Glycosciece Blog
野村一也 「科学を学ぶ人のために」 九大野村研ホームページの拡張版です
英語のオンライン辞書と英語での論文の書き方についてのブログを紹介します。 ことのところ話題のDeepLによるオンライン辞書Linguee https://www.linguee.com/は英語の単語の意味を調べるためにあ…
今日は二つのプログラム(コード)を比較するのに役立つソフト Winmerge https://winmerge.org/?lang=ja を紹介します。コードを書いたけど動かないので、教科書のコードと比較したいとかいうと…
最近の記事に書いたように、https://glycostationx.org/2022/10/07/%e3%80%8c%e9%95%b7%e3%81%84%e9%95%b7%e3%81%84%e3%81%8a%e5%8c…
今年の3月の記事(本記事の末尾参照)で、生化学入門におすすめの教科書として、ミースフェルド生化学(東京化学同人)を紹介しました。生化学を学び始めた方には日本語版をおすすめします。日本生化学会の推薦教科書です。これは初版の…
今日は私の使っている辞書ソフトの紹介をしておきます。Windows PCでは 辞書ソフトはシェアウエアのPDICを使っています。http://pdic.la.coocan.jp/unicode/ ”書籍版「英辞郎」を購入…
まだ空色アサガオは毎日咲き続けています。今朝も百余りの花が楽しめました。絞りの朝顔はほとんど種になって来年用の種を集めてかたずけました。しかし庭の芝生にはいつ落ちたのでしょう、小さな絞りの朝顔が花を咲かせ続けています。今…
英語で科学論文をはじめて書く外国人のための論文執筆の指導書がオープンアクセスで公開されています。 The Pathway to Publishing: A Guide to Quantitative Writing in…
英語で論文を書くときに役立つツールや本、記事などをまとめたサイトを以前(9/29)紹介しました。 TwitterをみていたらAcademic Phrasebankの本の日本語訳が出版されたとのことでした。 たとえばこちら…
Linuxのコマンドラインの活用法についての無料本を紹介します。 http://linuxcommand.org/index.php にある本です。このサイトにはLearning the Shellと題するわかりやすいs…
Amazon のKindle Unlimitedを3か月99円というプランで利用しています。以前は科学関係の本が少ないという記事を書きましたが、現在は少しづつ改善されているようです。今までは岩波書店の本があまり入っていな…