今日は数理生物学のセミナーをZoomで聞いていたので簡単な記事ですみません。 英語の科学論文の書き方の手引きがあったので、紹介しておきます。英語で書いてある手引きですが参考になると思います。 Turbek, S.P., …
The Nomura Institute of Glycosciece Blog
野村一也 「科学を学ぶ人のために」 九大野村研ホームページの拡張版です
今日は数理生物学のセミナーをZoomで聞いていたので簡単な記事ですみません。 英語の科学論文の書き方の手引きがあったので、紹介しておきます。英語で書いてある手引きですが参考になると思います。 Turbek, S.P., …
先日動画でみる周期表のサイトを紹介しました。周期律表をつくりあげたメンデレーエフはすぐれた推理力をもっていて、フランスの国家機密であった無煙火薬の製造法をつきとめたというエピソードを読んだことがあります。古い本ですが「数…
今日はブラウザ (ChromeやFirefoxやBrave)で論文を探すときに役立つプラグインを一つ紹介しておきます。所属している機関が契約していない論文や文献は、お金を払わないと読むことができないので困ります。これをp…
アインシュタインの一般相対性理論についてわかりやすい動画があったので紹介します。The biggest ideas in the Universe というタイトルです。Johns Hopkins大学教授でわかりやすい物理…
元素の周期表の各元素についてビデオでの説明をみられるサイトがあるのをみつけました。 イギリスのノッチんガム大学が公開している動画つき元素周期表です。元素名をクリックするとその元素に関するビデオをみることができます。 ht…
理化学研究所と編集工学研究所が共同で毎年実施している「書籍を通じて科学者の生き方・考え方、科学のおもしろさ・素晴らしさを届ける事業」である科学道100冊 https://kagakudo100.jp/about の202…
量子生物学ブームをまきおこした本、“量子力学で生命の謎を解く(SB Creative)“(Life on the Edgeの翻訳本)の各章をもとにした量子生物学入門コースがカリフォルニア大学ロサン…
ゲーム理論の入門書っていいのは ないものでしょうか。ゲーム理論は数理生物学では必須のテーマですし、進化生物学でも活用されています。もちろん本来の経済学でもその発展に大きく貢献しています。経営学や政治学、コンピュータ科学で…
Pythonによるデータ処理の新刊本とQuartoの紹介です。 Python for Data Analysis 3rd editonがオンラインで無料で読めます。 https://wesmckinney.com/boo…
英語のオンライン辞書と英語での論文の書き方についてのブログを紹介します。 ことのところ話題のDeepLによるオンライン辞書Linguee https://www.linguee.com/は英語の単語の意味を調べるためにあ…