生命科学、医学系の論文をどこに投稿するかの選択を助けてくれるオープンソース・ツールが公開されたそうです。 国立国会図書館のサイト、カレントアウェアネス-Rの記事をご覧ください。 https://current.ndl.g…
The Nomura Institute of Glycosciece Blog
野村一也 「科学を学ぶ人のために」 九大野村研ホームページの拡張版です
生命科学、医学系の論文をどこに投稿するかの選択を助けてくれるオープンソース・ツールが公開されたそうです。 国立国会図書館のサイト、カレントアウェアネス-Rの記事をご覧ください。 https://current.ndl.g…
現在 AmazonのKindle本のセールでいろんな定評ある講談社の本が半額で購入できるようになっています。「全品半額! 講談社の新書&学術書 不朽のロングセラーフェア」というものです。こうした電子書籍のセール情報は、窓…
昨日はTuring の反応拡散系について書きました。 Mathematicaでもモデリングできますと書きましたが、それについて書いてある本でお勧めは九州大学医学部の三浦岳先生の「発生の数理」(京都大学出版会)という本です…
生物の形態形成の理論の一つにAlan Turingのreaction-diffusion modelがあります。 近藤滋さんが魚の紋様でこのモデルが実際に働いているという証拠をNatureで発表されて一躍脚光を浴びた理論…
微小管をエネルギーが66オングストロームも移動することがわかったという論文がでています。 Electronic Energy Migration in Microtubules というタイトルの論文です。プリンストン大学…
JT生命誌研究館のYouTibeチャンネルの動画は、以前 映画「シン・ウルトラマン」の話で紹介したことがあります。昨日 面白い講演会ビデオのライブ配信があったようです。サイトの紹介の部分は以下のように書かれています。 「…
昨日は、匂いの受容に量子力学的な効果が働いているという動画を紹介しました。これは以前紹介したZoom勉強会の動画です。 カリフォルニア大学ロサンゼルス分校UCLAのQuantum Biology Tech (QuBiT)…
プレプリントサーバーをみていたら、新型コロナウイルスのスパイクタンパク質がレセプターに結合する際に、電子の量子トンネル効果によるトンネリングが重要な役割を果たしている可能性があることを議論している論文をみつけました。匂い…
今日はいくつかニュースを書いておくことにします。 1)このブログで閉鎖の危機にあると書いていた京都大学のオープンコースウエアは、閉鎖を免れて強化されるようです。京大のホームページでアナウンスがありました。 https:/…
先日実施された講習会 <2022年度 PAGS・DDBJ合同 中級者情報解析講習会>の配布資料と講義ビデオが今日公開されました。以下のサイトに動画と配布資料、講習会のときの質疑応答へのリンクがのっていますので是非ご覧くだ…