国立情報学研究所のYouTubeチャンネルでは、教育機関DXシンポの講演動画が公開されていてAIについて学ぶのに大変役立ちます。昨日開催された、「【第76回】大学等におけるオンライン教育とデジタル変革に関するサイバーシン…
The Nomura Institute of Glycosciece Blog
野村一也 「科学を学ぶ人のために」 九大野村研ホームページの拡張版です
国立情報学研究所のYouTubeチャンネルでは、教育機関DXシンポの講演動画が公開されていてAIについて学ぶのに大変役立ちます。昨日開催された、「【第76回】大学等におけるオンライン教育とデジタル変革に関するサイバーシン…
AIを使った論文の読み方という記事を見かけたので紹介します。無料版、有料版のサービスの紹介があって参考になると思います。 『AIを使った論文の読み方』 https://compass.readable.jp/2024/0…
ミリカンはアメリカの有名な物理学者でノーベル賞受賞者です。有名なミリカンの油滴実験で、都合のいいデータのみを選んで論文を書いたと非難されることもありますが、これはよく調べもしないで本を書いたジャーナリストなどによって広め…
物理の入門講義や講義テキストが公開されています。 前に紹介した東北大学の大関真之先生が、今年は量子力学Bの講義を担当されいて、その講義を毎週公開しておられます。 これはものすごくわかりやすい講義で、絶対きいて損はない講義…
ツイートをログインせずによめるnitterの、まだ生き残っているインスタンスの一つで、クリックケミストリーの研究でノーベル化学賞を受賞した糖鎖科学者Carolyn Bertozziさんのツイートを読んでいます。 http…
ゲノム編集を使った治療が始まりつつあります。ゲノム編集の開発者でノーベル賞受賞者のDoudnaさんのポドキャストビデオが公開されていたので紹介します。 Genome editing to *cure* diseases …
映画『オッペンハイマー』が評判になっているようです。私はまだ見ていませんが、3回もみたという先生もいるそうです。私は藤永茂さんが書かれた『ロバート・オッペンハイマー―愚者としての科学』(ちくま学芸文庫2021)を読みまし…
評判の本、「面倒なことはChatGPTにやらせよう」がAmazonのKindleの 【最大50%OFF】Kindle本 高額書籍セール 期間:2024/4/12(金)00時00分~2024/4/25(木)23時59分(日…
今日はYouTubeのおすすめにでてきた動画を紹介します。生物のニューロンをヒントにいかにしてニューラルネットワークが開発されたかの歴史を教えてくれる動画です。英国でひも理論を量子色力学に応用するという研究で博士号をとり…
今日はMRC LMBのWebinarを聞いていました。英国の午前11時からの講演を日本では夜の7時から聞けます。以前紹介したセミナーです。 内容は後日紹介することにして、今日は時間がないので、バイオインフォマティクスの日…