岡田節人先生の思い出

個人送信資料で昔読んだ本などを眺めていると学生時代のことが思い出されます。今日は私の恩師である岡田節人先生のエピソードを紹介します。丁度今頃の季節だったと思います。大学院入試の前に、岡田節人先生に手紙を書きました。院試を受ける前に一度先生の研究室を訪問させていただきたいという内容の手紙です。お返事を頂いたので指定された日時に京大の生物物理学教室の二階にあった岡田研究室を訪問しました。その時は細胞接着の細胞選別の理論 differential adhesion hypothesisで有名なMalcom Steinberg先生が研究室に滞在されていました(リンクは2012年にSteinberg先生がなくなったときのプリンストン大学の記事です)。それでSteinberg先生や大学院生の方々を交えてお昼休み、お茶のみ場で岡田先生のお話をうかがうことができました。私は京都教育大学の学生だったのでそのことが話題になると、岡田先生がSteinberg先生にこの学生はLiberal Artsにいっているのだと話してくださっていました。そしてLiberal Artsがいかに重要かを院生にも英語で説明しておられました。この訪問の帰り際、岡田先生が「院試に落ちたらどうするんや」といわれたので、「院試に落ちるということは研究者に向いていないということなので、世の中の役に立つ奉仕活動などの仕事につきます」と答えました。すると、岡田先生は、「大学院の試験に落ちても、そう言わずに、また来なさい。いろいろやり方はあるので教えてあげるから」と励まして下さいました。岡田先生はそういう先生でした。大学院時代、学会で岡田先生が講演された後、院生らしい人が先生に質問をして、こういう研究をしたらどうでしょうと言った時の先生の言葉もよく思い出します。先生は、「もし君がそういう方針で研究してみようと真剣に思うなら、言ってきなさい。学会として全力で応援するから」と答えておられました。本当に先生らしい先生、メンターとしての先生の思い出です。
写真は庭に咲いた金柑の花に群がっていたミツバチです。今年は柑橘類が良くできそうです。