英語の科学論文の書き方を学べるサイトの紹介です―改訂版― 今まで英語で論文を書こうとする学生、研究者は、次の2つのテーマについて学び、訓練することが必要でした。 ・一つは英文法にのっとった英文作る能力の養成で、冠詞の使い…
The Nomura Institute of Glycosciece Blog
野村一也 「科学を学ぶ人のために」 九大野村研ホームページの拡張版です
英語の科学論文の書き方を学べるサイトの紹介です―改訂版― 今まで英語で論文を書こうとする学生、研究者は、次の2つのテーマについて学び、訓練することが必要でした。 ・一つは英文法にのっとった英文作る能力の養成で、冠詞の使い…
スライドがいろいろ集められていて自由に見たり、ダウンロードしたりできるサイトを一つ紹介します。 以前、ポスターのお手本がみられるというので紹介した F1000Researchというサイトです。 https://f1000…
今日はめでたく、nitterの機能=「ログインせずにX (旧twitter)のツイートを見る機能」が復旧しました。 今日はChatGPTの使い方について参考になるブログ記事を紹介します 最近、ChatGPTにカスタム指示…
台風が近づいているので、今日一日中風が強いです。明日は丸一日台風の強風域に入るとの予報で、福岡への再接近は夜になるらしいです。以前紹介した風を可視化してくれるサイトをみると、二つの台風ができているのがよくわかります。 h…
本日のカレントアウエアネスポータル(国立国会図書館のポータルサイトです https://current.ndl.go.jp/)に 「アカデミックライティングにおけるChatGPTの活用法(文献紹介)」という記事がでました…
以下のようなツイートを今日みつけました。ChatGPTの出現以来、AIが書いた文章を検出できる検出器・検出プログラムが欲しいという教育機関や教師が増えているようです。しかし現状は以下のような誤判定のオンパレードのありさま…
英語で論文を書くときに役立つデジタルツールやサイトなどを紹介しているブログがいろいろあります。特に有用と思われるサイトを2つ紹介します。 いつも紹介している柳瀬陽介先生のブログに大変よい記事があります。記事には私がこのブ…
今日はまず、ChatGPT時代に対応した、英語での論文の書き方についての素晴らしいサイトを紹介します。 臨床研究論文作成マニュアル(旧JEMNet論文マニュアル)というサイトです。 http://gotoresearch…
英語でのプレゼンテーションの練習をChatGPTでおこなう方法について先日紹介しました。 今日は追加で、英語で演説するための手引書を紹介します。朝ドラのカムカムエブリボディで最初のラジオ英語会話を担当された平川先生が登場…
昨夜、以下の記事を投稿しましたが、今朝おきてみるとnitterもアクセスできなくなっていました。事前の周知もなく、こういう変更を突然実施してしまうというのが、私企業というものなんでしょう。日本企業では許されないでしょう…