今年の4月に量子力学を全く新しい観点からまとめている本を紹介しました。最近、関連した日本語の教科書をみつけたので紹介しておきます。 図式と操作的確率論による量子論 玉川大学教授 博士(工) 中平健治 (著)という本です…
The Nomura Institute of Glycosciece Blog
野村一也 「科学を学ぶ人のために」 九大野村研ホームページの拡張版です
今年の4月に量子力学を全く新しい観点からまとめている本を紹介しました。最近、関連した日本語の教科書をみつけたので紹介しておきます。 図式と操作的確率論による量子論 玉川大学教授 博士(工) 中平健治 (著)という本です…
英語動画や英語音声教材の字幕を自動生成する方法の紹介です。 ブラウザで英語圏のstream番組や動画をみている時、字幕がでないものも多いです。また英語の音声教材で字幕を表示したいこともよくあります。そういうときに便利なC…
先日の数理生物学セミナーの二日目には、京都大学の小林鉄郎先生による 「感染症数理モデル入門 ~新型コロナウイルス感染症(COIVD-19)を例に~」という講演がありました。最初から最後まで、とてもわかりやすい講演で、感染…
昨日と一昨日は、東京医科歯科大学数理生物学同好会(大学院生の会だそうです)が開催してくださっているTMDU数理生物学セミナー(2022年度数理生物学セミナー)を聴講していました。 2022年度数理生物学セミナー http…
今日も数理生物学のセミナーを聴いていたので簡単な記事になります。 理論物理学者のSabine HossenfelderさんのYouTubeチャンネルがおすすめです。 https://www.youtube.com/@Sa…
アインシュタインの一般相対性理論についてわかりやすい動画があったので紹介します。The biggest ideas in the Universe というタイトルです。Johns Hopkins大学教授でわかりやすい物理…
元素の周期表の各元素についてビデオでの説明をみられるサイトがあるのをみつけました。 イギリスのノッチんガム大学が公開している動画つき元素周期表です。元素名をクリックするとその元素に関するビデオをみることができます。 ht…
量子生物学ブームをまきおこした本、“量子力学で生命の謎を解く(SB Creative)“(Life on the Edgeの翻訳本)の各章をもとにした量子生物学入門コースがカリフォルニア大学ロサン…
ゲーム理論の入門書っていいのは ないものでしょうか。ゲーム理論は数理生物学では必須のテーマですし、進化生物学でも活用されています。もちろん本来の経済学でもその発展に大きく貢献しています。経営学や政治学、コンピュータ科学で…
本屋で「因果推論の科学」という本をみつけて購入しました。 「因果推論の科学 「なぜ?」の問いにどう答えるか 」 2022/9/12発行 ジューディア・パール (著), ダナ・マッケンジー (著), 松尾 豊 (解説), …