大学は新学期が始まりましたね!紫金山・アトラス彗星もきれいに見えるそうです!

東北では今話題の彗星『紫金山・アトラス彗星』がきれいに見えるそうです。きれいな写真をみせてもらいました。双眼鏡でもみえるそうです。詳しくはこちらの動画をご覧ください。
https://youtu.be/EKRjkickOQU?si=P7Mal45CPamm5xL5

新学期がはじまったので、東北大学の大関先生の授業もはじまったようでYouTubeで公開が始まりました。大変わかりやすい授業なので、物理や工学の勉強をはじめようという方には絶対おすすめの授業です。前期や昨年度、それ以前の講義もすべてYouTubeで視聴できるので好きな授業を学ぶこともできます。

前期は応用数学Aの講義がありましたが、後期は応用数学Bがはじまるそうです。これもおすすめの講義です。


大学院の講義もはじまるそうで、

The Royal InstitutionのYouTubeチャンネルに場の量子論についての一般向け講演が公開されました。

一般向けの講演ですが、結構詳しい一般向け解説でなかなか面白そうです。

無料の教科書リンク集、動画・オンラインコースのリンク集など宝の山のサイトがありました!

英語の教科書のリンク集をみつけたので紹介します。
200 Free Textbooks: A Meta Collection
https://www.openculture.com/free_textbooks

哲学や音楽、歴史、美術、経済学、ビジネス、コンピュータサイエンス、数学、物理、化学、生物学などあらゆる分野の無料教科書を集めてあるサイトです。中には以前このブログで紹介した、無料の「生命科学むけの有機化学」の教科書も掲載されていました。

生命科学志向の有機化学の教科書が無料で読めます!量子化学の教科書とかもあります

残念ながらこのサイトに掲載されているリンクは切れているようなので、私の記事で紹介したリンクを再掲しておきます。この教科書の問題解答集も二冊同時公開されているので役立ちます。全部オンラインでダウンロード可能です。

Soderberg, Timothy, “Organic Chemistry with a Biological Emphasis Volume I” (2019). Chemistry Publications. 1.
https://digitalcommons.morris.umn.edu/chem_facpubs/1

Soderberg, Timothy, “Organic Chemistry with a Biological Emphasis Volume II” (2019). Chemistry Publications. 2.
https://digitalcommons.morris.umn.edu/chem_facpubs/2

今紹介したのは教科書を集めたページですが、無料本を集めたページや、オーディオブック、オンラインの無料コース、無料動画、無料ポドキャストなどを集めたページなどいろんな無料リンクが、こちらから閲覧できます。
https://www.openculture.com/

無料動画のページには4000 本以上の動画がリストされています。ダーウインの伝記もありました。
https://www.openculture.com/2011/07/darwin_a_1993_film_by_peter_greenaway.html

このサイトはおすすめです!

RDKit入門の記事があります。

化合物情報をコンピュータで扱うケモインフォマティクスの分野でよく用いられるライブラリにRDKitというのがあります。このRDKitはPythonで使うライブラリで、その導入方法、使い方についてのよい記事があったので紹介します。
『RDKitでケモインフォマティクスに入門』
https://future-chem.com/rdkit-intro/

これは『化学の新しいカタチ』という有機化学者のための計算科学入門(量子化学をPythonで学ぶなど)の記事が中心のブログにある記事です。
https://future-chem.com/
このブログから次の本が生まれて、出版されています。
「Pythonで動かして始める量子化学計算」
https://www.coronasha.co.jp/np/isbn/9784339066685/
このブログには、コンピュータで分子の構造や結合をどのようにあらわすかなど、基本的で重要な事項も解説されているので役立ちます。
『ケモインフォマティクスで使われるファイル形式と化合物の描画方法』
https://future-chem.com/cheminformatics-file-format/
PDBとか、SMILESとかが何かを知りたい人は是非上のリンクを参照してください。たいへんわかりやすい記事です。
このように、素晴らしい記事満載のブログですので、是非のぞいてみてください。

これから出る本がわかるインターネットサイト―Books

昔よく手に取っていた「これから出る本」(日本書籍出版協会)という書籍の近刊案内がありました。去年12月で休刊になってしまい、よくみていたのに残念と思っていました。しかし日本書籍出版協会その他の団体が共同で設立した一般社団法人日本出版インフラセンターというのがあって、そこがオンラインで公開している『出版書誌情報データベース(Books)』というのがあるのを今日知りました。これは「これから出る本」より格段に便利で役立つサービスになっています!
https://www.books.or.jp/
今月とか前月、来月などを選ぶとカレンダーでて、その月にでる本が日にち別に表示できます。ジャンルを選んで表示させることもできるので、医学・理工・コンピュータ、文庫・新書、電子書籍など一通りのジャンルに絞った表示もできて便利です。表示された本はリンクをクリックすると、内容紹介や著者の情報などが表示され、出版者のサイトにも飛べるようになっています。電子版へのリンクもありますし、試し読みができるものもありました。

書店へでかけないで新刊について詳しくわかるので、これは便利なサイトです。ブックマークしておいて、これからちょいちょい参照しようと思います。

東大理学部数学科のオープンキャンパスの動画が面白そうです。

今日は簡単な数学の動画を埋め込んでおきます。
東大の今年のオープンキャンパスの講義動画です。中学生から高校程度の話題で、近似やオーダーの話、金利計算の話、住宅ローンの返済の話などの話題で勉強になります。家を買おうとしている人にはよい動画ではないでしょうか。

東京大学理学部オープンキャンパス2024 講演「近似と数学と数値計算」柏原崇人准教授
https://youtu.be/n5ZBhBF6wFA?si=lYDNeMsLnoWmU3_o

「研究の進め方 ランダムネスとの付き合い方について」というスライドが参考になります!

先日は「イシューからはじめよ」という本が、研究を進めるのに役立つという話をしました。今日は研究の進め方について、国立情報学研究所の佐藤竜馬先生が機械学習若手の会2024で招待講演をされた時のスライドを公開しておられますので紹介します。生物系の私達にも大いに参考になるスライドです。スライドをみていくといろいろ考えさせられる内容でした。皆さんも一度ご覧になるのをお薦めします。

量子論の発展史の動画シリーズが更新されています。

Dr. Jorge S. Diazの量子力学の発展史の動画が昨日更新されています。このブログでまだ紹介していなかった動画が次の二本です。

This experiment confirmed quantum energy levels フランク・ヘルツの実験についての動画です。
https://youtu.be/MCJl3-pHGuU?si=5KS0vjIuJBwlShvE

The fine structure of the atom ゼーマン効果とそれに関してのゾンマーフェルトの新しいアイデアなどについて。
https://youtu.be/H4ZnVpiQTDw?si=kverHbhzMCDmD4th

そして昨日更新されたのが、シュテルン・ゲルラッハの実験が資金難を克服して、どのように行われたのか、この実験の目的はなんだったのか、どのようにスピンと関係しているのかなどについての動画です。
This experiment confirmed quantum physics
https://youtu.be/BDAzFIJu9_E?si=ovgsDVTbIWG5anhD

順番にみていくと理解しやすいですよ。

名著「イシューからはじめよ」の改訂版が出版されました!

慶応義塾大学教授をされている安宅和人さんの名著「イシューからはじめよ」の改訂版が出版されました。アマゾンで予約していた本が今朝とどいて、さっそくながめてみました。この本の初版は、私たちの研究室に配属された学生さんへの一番の推薦図書で、この本を読んだ卒業生は、みな「はまって」、この本で学んだ考え方を実践して社会で大活躍しています。これから研究をはじめようという人に是非読んでおいてもらいたい本です。
https://eijipress.co.jp/products/2356
まだ読んでいない人は是非お読みください。
一昨日紹介したナノポアシークエンシングの元根 啓佑先生もこんなツイートをされています。

 

安宅和人さんの最近の動画も埋め込んでおきます。
https://youtu.be/Vf6nD3KL3T0?si=M1Bg2CG5GFcuErmi

「日本料理大全」というすばらしい日本料理の教科書が無料公開されました!

全5巻からなる日本料理の全貌を記した教科書『日本料理大全』が京都府立大学、日本料理アカデミーの共同事業として日本語版、英語版の両方とも無料公開されました。京都府立大学のホームページによりますと、『京都府立大学では、本学包括連携協定締結先である特定非営利法人日本料理アカデミーと共同で、京都から国内外を問わず和食のさらなる発展と和食文化を担う人材の育成を目指し、「日本料理大全 デジタルブック」の一般公開を開始します。本デジタルブックの公開を持ちまして、日本料理アカデミーと共に協力し京都から世界へ和食文化の発信並びに人材育成に努めます。 』 とのことです。(こちらのサイトから引用)

以下のサイトから全5巻の日本語版、英語版がオンラインで読めます。

https://www.kpu.ac.jp/jp_cuisine_ebook/
日本料理とは、という解説ももちろんありますが、だしの取り方や包丁の扱い方、研ぎ方、魚の解剖学やさばきかたなど日本料理に関するすべてが詳しい写真入りで解説されています。もちろんさまざまなレシピも網羅しています。写真もきれいで、写真の撮り方の教科書にもなるほどの本です。是非読んでみてください。こんな本が無料で読めるとは嬉しい限りです!