新学期もはじまりました。お知らせしておりましたように、九州大学の野村研のホームページの内容をこのサイトに4月はじめにすべて移動させました。移動にあたってリンク切れなどをチェックして内容を最新にしましたので、今後は九州大学…
The Nomura Institute of Glycosciece Blog
野村一也 「科学を学ぶ人のために」 九大野村研ホームページの拡張版です
新学期もはじまりました。お知らせしておりましたように、九州大学の野村研のホームページの内容をこのサイトに4月はじめにすべて移動させました。移動にあたってリンク切れなどをチェックして内容を最新にしましたので、今後は九州大学…
本年もどうぞよろしくお願いいたします。 左の 写真は氷川丸。本年の元旦はこの有名な船の写真にしました。昔、たくさんの研究者がこの船にのって外国留学しました。私が学生だったころ、発生生物学会が横浜で開催された時(第25回大…
大隅先生のノーベル賞受賞おめでとうございます(2016.10.04 火曜日) 昨日はノーベル賞の発表第一日めでした。私も18時30分からのノーベル賞カウントダウン実況ページをみておりました。 時間になってキャッシュをクリ…
今朝、庭をみると一輪の朝顔が咲いていました。 今年の一番朝顔です。 子供が小学校のとき自分の植えた朝顔だけ、葉っぱばかり茂って、一学期が終わったのに花がつかないと泣いていました。 ところが7月下旬から咲きはじめ、11月ま…
今日は実験ノートについてです。 以前、英国ケンブリッジにあるMRC 分子生物学研究所に保存されているBrenner先生(Nobel賞受賞者)の実験ノートの写真を載せたり、 Pauling先生(Nobel賞を2度受賞)の実…
2016.07.07 (木) 次世代シークエンサーの威力―DNase-Seq(ディーエヌエース シークと読みます)とATAC-seq (seqをセックと読む人もいますが英語ではシークと読むのが多いです): 七夕です。福岡…
まず7月6日(月曜日)、7月7日(火曜日)に開講される三谷昌平先生の特別講義開講のお知らせです:学部3年生も聴いて得るところが多い講義ですので多数の学生の聴講をすすめます。 東京女子医科大学の三谷昌平先生をお迎えしての特…
あけましておめでとうございます。 本年も皆様にとってすばらしい一年でありますように! 自宅で余った干し柿を庭木につるしておきました。すると春を告げる鳥たちがこまめに食べにやってきています(写真)。春ももうすぐです。去年…
科学の方法について議論するなら、統計学をぬきに議論することは不可能です。科学の哲学的側面に興味がある人は是非、科学哲学を学ぶ時に統計学をおろそかにせずに勉強してもらいたいと思っています。今回は、統計学をてっとりばやく勉強…
この項目は2018年3月31日に最新の情報にあわせて修正をくわえました。 NCBI (National Center for Biotechnology Information)という米国のサイトにSearch NCBI…