カテゴリー: 論文の書き方

最新の医学・生物・臨床系の文献検索サイトを網羅的に紹介している論文がでました。ChatGPT時代の無料文献検索サイト一覧ができる論文です。

ChatGPT時代の最新の医学生物学・臨床医学系の文献検索法のまとめ論文がでました。 プレプリントサーバーにでいている以下の論文がそれです。 PubMed and Beyond: Recent Advances and …

全文を読む

誤りだらけのGPT生成文書の判別器:non-native speakerの英語をAIが書いたものだと6割以上も誤判定!

以下のようなツイートを今日みつけました。ChatGPTの出現以来、AIが書いた文章を検出できる検出器・検出プログラムが欲しいという教育機関や教師が増えているようです。しかし現状は以下のような誤判定のオンパレードのありさま…

全文を読む

英語で論文を書くときに役立つデジタルツールと、論文の書き方について

英語で論文を書くときに役立つデジタルツールやサイトなどを紹介しているブログがいろいろあります。特に有用と思われるサイトを2つ紹介します。 いつも紹介している柳瀬陽介先生のブログに大変よい記事があります。記事には私がこのブ…

全文を読む

twitterがログインなしで見られなくなっています。とりあえずの対策 (7/1朝現在無効になってしまいました)を紹介します。

 昨夜、以下の記事を投稿しましたが、今朝おきてみるとnitterもアクセスできなくなっていました。事前の周知もなく、こういう変更を突然実施してしまうというのが、私企業というものなんでしょう。日本企業では許されないでしょう…

全文を読む

ChatGPT時代の論文執筆のための英語教育はどうあるべきか?―この京大式英語教育の動画は必見です。

このところ紹介している京都大学の柳瀬陽介先生の講演動画とスライド資料が公開されています。先生は京都大学で理系のための英語教育を担当されており、この講演で京大での英語教育の様子を詳しく紹介しておられます。私がこのブログで紹…

全文を読む