NHKの100分de名著はよく見ていますが、今月はフッサールですね。
\学問なんて、いらない?/
7月期の #100分de名著 はフッサール『ヨーロッパ諸学の危機と超越論的現象学』。学問の存在意義が一層問われている現代だからこそ、現象学は大きな希望になる!解説は大学院大学至善館教授の #西研 さん、朗読は俳優の #眞島秀和 さん。テキスト発売しました! pic.twitter.com/JcgyqQv4d2— 100min_meicho (@100min_Meicho) June 26, 2025
フッサール“ヨーロッパ諸学の危機と超越論的現象学” (1)学問の「危機」とは何か
初回放送日:2025年7月7日 見逃した方は再放送は明日午後、7月11日(金) 午後3:05〜午後3:30 Eテレです。
NHKのサイトからの内容紹介を引用しておきます。
『20世紀前半、近代科学は著しく発展したが「価値や生きる意味」について語らず価値を語る哲学者たちはそれぞれ勝手な説を唱えるのみであった。フッサールは「科学の有効性と人間的な価値とを、ともに説得力をもって解明する」という根源的な課題のために、「どう考えたら誰もが納得できる場所を確保できるのか」を考え抜く。そして、「意識に現れるもの」に立ち戻り、そこからすべての学問の基盤を築き直す「現象学」構想する。』
現象学ってきいたことはありますが、全く知らない哲学の言葉です。内容紹介から見ると、面白そうですね。興味のあるかたはどうぞ。
国立国会図書館デジタルコレクションにもこのフッサールの本の翻訳がありますので合わせて読んでみるのもよいでしょう。(長い本の第一章、第二章の完訳、第三章は解説部分と重複しているとのことで省略されています)
『世界の名著』51,中央公論社,1973. 国立国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/pid/2935192 (参照 2025-07-10)
NHKの三か月でマスターする シリーズにアインシュタインが取り上げられているんですね!二回目がNHKプラスで配信されているのをみて気付きました。一回目はもう配信されていないのですが、なんと明後日7月12日野午後にEテレで第1回、第2回が再放送されるそうです。これは見なくては!NHKのサイトから再放送のスケジュールを引用しておきます。
『ご要望にお応えし、7/12(土)14:00~14:29 「(1)初めまして!アインシュタイン」、
14:29~14:58「(2)光より早いものはない?」一挙再放送です!』
Eテレ 3か月でマスターするアインシュタイン
2025.7〜9月 水曜 21:30〜
HPが開設されました!https://t.co/UVHlI7vTE4
3時のヒロイン福田麻貴さん @fukudamaki と一緒に、アインシュタインと物理学の世界をお届けします!
初回は7月2日放送!テキストも6月25日に発売です!https://t.co/QSzHOZdCds— 小林晋平 (@beatphysfreak) June 23, 2025