今年はじめての国会図書館デジタルコレクションの個人送信サービスで読める本の紹介です。番号は紹介している本の通し番号です。
216) 寺田寅彦は、複雑系の物理学の先駆的業績のほか、当時正統派物理学だったX線結晶構造解析でノーベル賞級の仕事(ブラッグのノーベル賞の研究に迫る業績)をしたとよくききます。本当のところはどうだったのでしょうか。この本と次の論文でそのへんのところがよくわかると思います。是非読んでみてください。
宇田道隆 編著『科学者寺田寅彦』,日本放送出版協会,1975. 国立国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/pid/12590546 (参照 2025-01-26)
217) 責任編集: 辻哲夫『物理学史研究 : その一断面』,東海大学出版会,1976. 国立国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/pid/12621801/1/30(参照 2025-01-26) ”寺田寅彦の『結晶によるX線回折』の業績について(小林惟司) ”
218) 糸川英夫 著『独創的発想法 : デセンター思考に強くなろう』,プレジデント社,1984.8. 国立国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/pid/12673836 (参照 2025-01-26) 宇宙探査機はやぶさがサンプルリターンに成功した小惑星「イトカワ」は日本のロケットの父、糸川英夫さんにちなんだ命名です。糸川さんの本は今まで読んだことがなかったのですが、この本を先日読んで時間がたつのを忘れました。この本の執筆当時は日本の科学技術はいけいけだったのですが、その弱点について深い洞察がなされていました。政治家や官僚が立案する科学政策は民主主義社会では多くの人が納得する平均的なものにしかなりえず、真に革新的な発想はそこからは生み出されないという部分は真実をついていると思います。糸川先生の『逆転の発想』という本はシリーズになって何冊もでていました(『逆転の発想続』、続々。新逆転の発想上下は個人送信サービスで読めます)。
219) 竹内啓 著『現象と行動のなかの統計数理』,新曜社,1980.2. 国立国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/pid/12622571 (参照 2025-01-26)
220) 清水良一 著『中心極限定理』,教育出版,1976. 国立国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/pid/12622468 (参照 2025-01-26)
221) V.オレル 著 ほか『メンデルの発見の秘録 : メンデルの生誕150年記念祭にささげる』,教育出版,1973. 国立国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/pid/12604881 (参照 2025-01-26)
222) 森毅 著『マトリックス』,明治図書出版,1964. 国立国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/pid/1380255 (参照 2025-01-26)
223) ジャック・モノー 他著 ほか『科学論とマルクス主義』,福村出版,1975. 国立国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/pid/12221235 (参照 2025-01-26) ノーベル賞をとったモノーがマルクス主義についてかいた文章が読める本です。モノーの文章は最初だけしかなくてあとは別の論者の文章が並んでいますが、モノーの思想がわかる本です。
224) 市川亀久弥 著『独創的研究の方法論 : 自然科学と工学技術学の問題を中心として』,三和書房,1963. 国立国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/pid/1379781 (参照 2025-01-26) 湯川秀樹さんと共同で創造性について研究していた市川先生の本です。
225) 『講座教師のための数学入門 幾何編』第4巻,森毅 著,明治図書出版,1963. 国立国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/pid/2422055 (参照 2025-01-26) 森先生が教師のために書かれた線形代数の本でもあります。
226) 渡辺一郎 編『明治武道史 : 史料』,新人物往来社,1971. 国立国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/pid/12148865 (参照 2025-01-26)
日本の武道についての資料です。江戸から明治にかわった直後の文書があつめられているので、日本の武道について知るのによい本だと思います。
227) 岩崎允胤, 宮原将平 著『現代自然科学と唯物弁証法』,大月書店,1972. 国立国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/pid/12590199 (参照 2025-01-26) これは唯物弁証法と自然科学についての記事をあつめた本のようです。著者のお二人の本は他にもいろいろ個人送信サービスで読めます。