PubMedは検索できるようになったようでよかったです。
今日は福岡はとても暑くて30度をこしたそうで、今年の夏から秋は記録ずくめの猛暑とのことです。日中は暑いのでちょっと涼しくなった夕方、芝生のエッジ切りをしていたので散歩をさぼったのが悔やまれます。奥さん一人で散歩にでかけて、なんと家の前で紫金山・アトラス彗星が見えたのです!はじめは飛行機雲かなと思ってしばらく歩いても金星の斜め上にずーっとあるので、これは彗星やとわかってすぐ電話してくれました。もうすぐ雲がかかるから早く!とのこと。さっそく家の前に出たのですがもう うす雲がかかってきていて、肉眼では見えず、iPhoneで撮影した写真にはまあ念写したみたいな ぼーっとしたすじが(拡大したらあるかなぁという程度に)写っていました。幸い奥さんがちゃんと写真をとってくれていて、肉眼でも見えてかつ写真もとれたというので大喜びです。帰宅してきてStellarium で、確かに彗星だと確認しました。私も肉眼でみたいので明日以降にチャレンジしてみます。散歩に行けばよかった‥‥。
さて、今日の話題はノーベル賞です。
今年のノーベル物理学賞は物議をかもしていますが、化学賞と物理学賞についての解説を今井翔太さんが公開して下さっているので紹介します。
ノーベル物理学賞、化学賞に関する解説記事が出ました!
既に偉大な先生方の解説が出てるので、ここではAI研究者界隈ならではのエピソード(シュミットフーバーとか)や、甘利先生関連のこと(実は物理学賞の数日前にお会いしていました)を書きました。https://t.co/YhCDb14hbJhttps://t.co/dKcDTfyotq— 今井翔太 / Shota Imai@えるエル (@ImAI_Eruel) October 18, 2024
こちらの記事も参考になります。
本来なら日本の甘利俊一・福島邦彦両氏が受賞すべき今年のノーベル物理学賞
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/83733
甘利先生の著書でネットで読めるものはこちらです。
甘利俊一 著『バイオコンピュータ』,岩波書店,1986.3. 国立国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/pid/12628929 (参照 2024-10-18)
甘利俊一 著『神経回路網の数理 : 脳の情報処理様式』,産業図書,1978.4. 国立国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/pid/12680449 (参照 2024-10-18) こちらは最近文庫化された本の単行本です。文庫本が出たあとも、まだ読めるのでありがたいです。