ボーアの原子模型の解説動画や、次元解析の日本語解説動画と日本語解説書を紹介します。

今日は物理の動画と本を紹介します。
まずはいつも紹介している量子力学の発展史の動画です。
How Niels Bohr created the quantum atom
https://youtu.be/xINR4MoqYVc?si=bNS351VIaPfx7f3e

Dr. Jorge S. Diazの動画です。彼の動画はいつも面白く、素人にも追って理解できるちゃんとした数式による解説付きで勉強になります。この動画では、ガイガーカウンターの発明者のガイガーやラザフォードの原子モデルの解説からはじまって、その矛盾からどのようにニールス・ボーアの原子模型が提唱されたかがわかりやすく説明されています。
いままでこういう本格的な動画はなかったのではないでしょうか。まだ見たことのない人は是非こちらの動画リストから視聴してみてください。
https://www.youtube.com/@jkzero/videos
今気付いたのですが、やたらに宣伝がはいりますね。ブラウザのBraveでの視聴をおすすめします。

次は、物理で使う、次元解析のやさしい解説ビデオの紹介です。 物理学者とティータイムの最新の動画です。
単位と次元のはなし【教えて物理学】 #006
https://www.youtube.com/live/FTQJW3F9CMs?si=oLkYiy2vsM58aYbl

実はこの次元解析を使うと、ボーアの原子模型の主な結果を推定することができます。最初の動画で扱われていた原子の構造推定に次元解析を応用する方法については、次の本がやさしく解説しています。この原子構造の次元解析については、九州大学の生物学科の大学院入試問題(昔は物理も選択できました)にでたこともあります。

青野修 著『次元と次元解析』,共立出版,1982.2. 国立国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/pid/12609414 (参照 2024-07-01)
次元解析のやさしい解説書です。この辺りに、https://dl.ndl.go.jp/pid/12609414/1/36
原子についての次元解析の解説があります。次元解析は知っていて損はしないので是非学んでみてください。