先日 MRC LMBのセミナーで、Brady Johnstonさんの講演「Blending proteins- Democratising access to beautiful molecular landscapes」を見ました。Blenderというのは、日本語の公式サイトhttps://blender.jp/によると、
「Blender は3DCGアニメーションを作成するための統合環境アプリケーションです。オープンソースのフリーウェアであり、本格的かつ商用アプリにも負けない機能を持ち、世界中のユーザに利用されています。」というソフトウエアで、Windows用、Mac用、Linux用などがあります。Brady Johnstonさんのおかげで、生化学者が有料ソフトウエアを使わずにタンパク質やDNAの立体構造アニメーション、分子動力学解析結果のトラジェクトリのアニメーション、電子顕微鏡画像の立体再構築アニメーションなどの作成ができるようになっています。pdbファイルなどの生命科学で使われるファイルを読み込むためのBlenderのaddon ”Molecular Nodes”を開発してくれており、無料のBlenderでpdbファイルを表示して自由にアニメーションを作成することができるようになっているそうです。
私はまだ使ったことがありませんが、BlenderとMolecular Nodesの組み合わせは、世界中の生命科学者が使っているようです。JohnstonさんのYouTubeチャンネルにBlenderのインストールからはじまる
Blender for Biochemistsという一連の動画があります。
https://youtube.com/playlist?list=PLQyfz7398elUxrY_5NbqvN0ve7hqlz_mW
また、Blenderの生命科学者用のアドオンMolecular Nodesのインストールの仕方からはじまる一連の使い方の動画が公開されているので興味のある方は挑戦してみてください。
https://youtube.com/playlist?list=PLQyfz7398elUYMdeaSYVAcXffzlSIzuSw
どんなことがBlenderとMolecular Nodesでできるかは、Johnstonさんのtwitterなどをみるとよくわかります。
https://twitter.com/bradyajohnston
I’m giving a talk in Cambridge next week!
If you are in the area, come along and say hello. I’ll be talking about my journey through molecular graphics, with a big focus on the development and use cases of #MolecularNodes. Basically an hour of non-stop pretty molecular movies https://t.co/wqq7J3H4sA pic.twitter.com/tHrCyL3cRI
— Brady Johnston (@bradyajohnston) June 6, 2023
MRC LMBの講演は公開されるかどうか不明ですが、以下の動画は内容がほぼ同じです。
https://youtu.be/adhTmwYwOiA