先日、久しぶりに博多駅の丸善・ジュンク堂にいったら『Pythonで動かして始める量子化学計算 』という本がありました。これは初心者むけの量子化学入門書のおすすめ本だと思います。GAMESSを使う前に手軽に量子化学計算をや…
The Nomura Institute of Glycosciece Blog
野村一也 「科学を学ぶ人のために」 九大野村研ホームページの拡張版です
先日、久しぶりに博多駅の丸善・ジュンク堂にいったら『Pythonで動かして始める量子化学計算 』という本がありました。これは初心者むけの量子化学入門書のおすすめ本だと思います。GAMESSを使う前に手軽に量子化学計算をや…
さっきInternet archiveにアクセスしたら、本の画像のサムネイルの表示などはうまくいきませんがたとえば本ブログで紹介していたファラデーの実験日記などの本のダウンロードはできました。 https://archi…
午後、PubMedで検索しようとしたら、エラーがでて検索できませんでした。今夜になってもまだ検索できないので、Europe PMCを使っています。https://europepmc.org/ 検索できないで困っている方は…
今日9月22日はマイケル・ファラデー(Michael Faraday)の誕生日にあたります(1791年生まれ)。 科学版の「今日は何の日」のサイト Today in Science Historyにでているので興味のある…
ポリアのHow to Solve it!(日本語訳のタイトルは「いかにして問題をとくか」)という有名な問題解決法の本をこのブログでは何度も紹介してきました。さっきYouTubeのサイトの「最近アップロードされた動画」にヨ…
熱力学の第二法則が、フランスのサヂ・カルノー(Sadi Carnot)の業績をもとに導かれたのは有名です。今年2024年はカルノーの画期的な論文、「火の動力についての考察」が発表されてちょうど200年にあたります。母国フ…
昨日インストールした、インスピレーション5 ProはWindows10で快調に動いています。最初は起動してしばらくすると突然落ちてしまいましたが、exeファイルを右クリックしてプロパティを選び、「互換性のトラブルシューテ…
NHKの大河ドラマで今年は紫式部のお話大河ドラマ「光る君へ」がはじまりました。私はまだ視ていないのですが源氏物語の作者ですので新機軸の大河ドラマで楽しみです。大河ドラマの平家の年あたりから、画面が黄色味を帯びた美しくない…
今日はInternet Archiveで読める日本語の全集を紹介します。以前書いたと思うのですが、私が英国Cambridgeに留学していたとき、Cambridge大学図書館も使えるようになったので暇をみては訪れていました…
今日は海底二万里の話です。国立国会図書館のツイートにジュール・ヴェルヌの代表作『海底二万里』の挿絵入り英訳本の紹介がありました。 「今月の一冊」は、ジュール・ヴェルヌの代表作『海底二万里』の挿絵入り英訳本です。アトランテ…