以前紹介した柳瀬陽介先生の論文(記事の末尾のリンク参照)の解説動画を先生が作成して公開して下さっています。 240311 情報の技術と科学 解説動画 https://youtu.be/pBIzSNCtFdk?si=wl8…
The Nomura Institute of Glycosciece Blog
野村一也 「科学を学ぶ人のために」 九大野村研ホームページの拡張版です
以前紹介した柳瀬陽介先生の論文(記事の末尾のリンク参照)の解説動画を先生が作成して公開して下さっています。 240311 情報の技術と科学 解説動画 https://youtu.be/pBIzSNCtFdk?si=wl8…
このブログでたびたび紹介している柳瀬陽介先生の最新の動画です。先生のブログの記事からご覧ください。スライドもダウンロードできます。スライドには先生のブログ記事へのリンクその他有用なリンクものっていますので是非ダウンロード…
京都大学の柳瀬先生のブログや講演動画をたびたび紹介しています。今日は先生のブログ https://yanase-yosuke.blogspot.com/ の右下にあるLinksにのっている、京都大学の英語学習のためのFA…
あいかわらずnitter.netは回復しないのでこのブログサイトへのアクセスが1万PV前後で毎日推移しています。私たちはABO式の血液型物質がなんと細胞接着分子として働いているという発見から糖鎖生物学の研究に入りました。…
英語論文を書くのを学ぶのに役立つサイトの紹介です。 以前、こちらの記事や https://glycostationx.org/2022/09/29/%e8%8b%b1%e8%aa%9e%e8%ab%96%e6%96%87…
ChatGPTでプログラミングを効率化しよう!ITエンジニア必見のAI活用ガイド https://youtu.be/O7juZaQuhXg?si=5X5NvDJbSe0hmGwp (この動画の埋め込みは制限されているので…
VSCodeは今や小学生が使うほど普及している、ほぼデフォルトスタンダードになっているプログラム用の無料エディターです。いろんなエクステンション(機能拡張)をインストールすると、どんなプログラム言語を書くときにも便利に利…
辻邦生さんは、学習院大学のフランス文学科の教授を長年つとめておられた学者で、有名な文学者です。私も若いときに「安土往還記」(芸術選奨新人賞受賞作)を何度も何度も読み返しました。また谷崎潤一郎賞を受賞した「西行花伝」も愛読…
柳瀬陽介先生の「情報の科学と技術」73 巻 (2023) 6 号の論文が公開されていました。 「AIを活用して英語論文を作成する日本語話者にとっての課題とその対策 (柳瀬 陽介)」 https://www.jstage.…
Kindleなどの電子本は、紙の本より安く買えることがしばしばあります。今はAmazonの月替わりセールのラインアップに、いろいろ統計関係の日本語の教科書がはいっているのでなかなか魅力的です。今日はそうした値引き本の紹介…