いつも紹介しているDr. Jorge S. Diazの動画の最新版は、量子力学を学ぶための読書案内です。 Quantum Mechanics: book recommendations https://youtu.be/…
The Nomura Institute of Glycosciece Blog
野村一也 「科学を学ぶ人のために」 九大野村研ホームページの拡張版です
いつも紹介しているDr. Jorge S. Diazの動画の最新版は、量子力学を学ぶための読書案内です。 Quantum Mechanics: book recommendations https://youtu.be/…
九州大学地球惑星の吉田茂生 先生のホームページが面白いので紹介します。 九大の地球惑星学科で教えておられる吉田茂生 先生のホームページをたまたま見ました。 http://dyna.geo.kyushu-u.ac.jp/~…
以前の記事でも紹介した、東北大学の大関真之教授による高校物理の学び直し動画がつぎつぎとアップロードされています。最初は力学でしたが電磁気学の部がはじまっていて、とても参考になります。電磁気が苦手という意識がある人にはうっ…
中央大学の田口善弘先生がChatGPTに本を書かせたという記事をQiitaに投稿しておられます。 次の記事へのリンクから、GoogleドライブへログインするとChatGPTが書いた本をダウンロードすることもできます。 『…
今、私は線虫C. elegansの嗅覚の遺伝子を調べています。線虫には光を感じる神経もあるのですが、外界を認識する手段の多くは嗅覚にたよっているのです。ヒトの遺伝子とよく似た遺伝子もあるので、嗅覚の研究にはとても役立つモ…
国立国会図書館デジタルコレクションで読める本の紹介(第20回) 紹介した本も200冊を越えました。最近みかけた本をリストしておきます。 205)アン・セイヤー [著] ほか『ロザリンド・フランクリンとDNA : ぬすまれ…
ワシントン大学のSteve Brunton教授の有名な教科書 Data-driven Science and Engineering (Cambridge University Press) が著者のサイトから無料でダウ…
Pythonではじめる量子化学計算についての紹介を以前何度か行いました。 Pythonで量子化学計算 『Pythonで動かして始める量子化学計算 』という本を立ち読みしてきました。 新しい記事がLabCodeからでていた…
昨日から、今年MRC LMB (英国ケンブリッジにあるMRC 分子生物学研究所)で開催されたthe Next Generation Biophysics Symposium 2024の講演の動画が続々と公開されています。…
今日の午後は、筑波大学で行われた研究会「2024年ノーベル物理学賞、ノーベル化学賞、AIで自然科学はどう変わったのか、どう変わるのか」にオンライン参加していました。樺島祥介さん、森脇由隆さん、今井翔太さん、橋本幸士さんと…