日本生化学会大会の二日目の参加です。ポスター会場に行く経路にはものすごい人だかり。帰宅して調べるとNEWSのライブがあったようです。マリンメッセはこういうイベントがよく開催されるようです。生化学会の参加章をぶら下げている…
The Nomura Institute of Glycosciece Blog
野村一也 「科学を学ぶ人のために」 九大野村研ホームページの拡張版です
日本生化学会大会の二日目の参加です。ポスター会場に行く経路にはものすごい人だかり。帰宅して調べるとNEWSのライブがあったようです。マリンメッセはこういうイベントがよく開催されるようです。生化学会の参加章をぶら下げている…
こんな量子コンピュータの入門書が無料公開されているので紹介しておきます。三角法だけが予備知識で量子コンピューターが学べるとか。 以下のツイートをご覧ください。ツイートが見られなくなることも考えられるのでサイトのurlも以…
今日は同仁化学が開催している第33回フォーラム・イン・ドージンをZoomで聴講しました。今年のテーマは 「相分離メガネで見る非膜オルガネラのダイナミクス~ザ・相分離生物学ビッグバン~」 で、相分離生物学の基礎から最新の研…
昨日のClarice Aielloさん( University of California, Los Angeles)のNIHでの量子生物学の動画ですが、最後のあたりで突然終わっていました。彼女がほぼ同じスライドを使って…
量子生物学についてこのブログで時々紹介しています。カリフォルニア大学のClarice D. Aiello さんのツイートには彼女の量子生物学への誘い記事へのリンクが張られているので是非ご覧ください。二番目のリンクは彼女の…
今日は恒例の計算生命科学の講義がある日だったので、聴講していました。京都大学の鎌田真由美先生による、「創薬のための機械学習」という講義でした。機械学習の用語解説(モデルとか、説明変数=独立変数=特徴量という話、パラメータ…
いつも勉強させてもらっている京都大学の柳瀬陽介先生のブログが更新されていました。 国立情報学研究所「教育機関DXシンポ」で10月13日に講演されたそうで、その解説動画とスライドの公開です。 講演発表の予行練習の時の動画だ…
本ブログでたびたび紹介している田崎晴明先生(学習院大学)の無料で読める数学の教科書 「数学:物理を学び楽しむために」 の改訂版がアップロードされたそうです。 https://www.gakushuin.ac.jp/~88…
8月にこんな記事を書きました。 ABC予想を解決した望月先生の新理論の誤りをみつけた人に100万ドル(1億4千万円くらい)の賞金をだすというニュースです。 これについての日本語の動画が昨日公開されたので紹介します。 【日…
ChatGPTやその他の大規模言語モデルLarge Language Model (LLM)についての情報のアップデートにはTOGO TVのこちらの動画が便利です。 https://togotv.dbcls.jp/202…