東大の理系を卒業し東大大学院の修士を修めた世界的なピアニスト 角野隼斗さんが出演するNHKの番組がアナウンスされました。 なんと、こちらも世界的な数学者、山下真由子さんとの対談だそうです。NHKのサイトはこちら。5月2日…
The Nomura Institute of Glycosciece Blog
野村一也 「科学を学ぶ人のために」 九大野村研ホームページの拡張版です
東大の理系を卒業し東大大学院の修士を修めた世界的なピアニスト 角野隼斗さんが出演するNHKの番組がアナウンスされました。 なんと、こちらも世界的な数学者、山下真由子さんとの対談だそうです。NHKのサイトはこちら。5月2日…
以前紹介したことがある、American Mathematical Societyの無料で読める教科書や講義資料のサイトをまた紹介します。 AMSのOpen Math Notesというサイトには無料の英語の数学の教科書や…
米国 Public Broadcasting Service(PBS)の国際放送用チャネル https://www.youtube.com/@PBSAmerica に”Gene”という遺伝子と遺伝…
今日は時間がないので簡単な記事です。私たちが学生のころ、手塚治虫の「火の鳥」がはやっていて、皆漫画本をとりあいで読んでいました。その『火の鳥』の全話一挙放送をYouTubeでやっています。 配信スケジュール 2025/4…
こんなツイートがあったので、研修資料というのを眺めてみました。 “AI研究者”向けの研修資料、サイバーエージェントが無料公開 PythonやVSCode、論文の書き方まで網羅https://t.co/UD5ZXQ8hxz…
昨年のノーベル物理学賞はAIの研究者におくられて話題になりました。発表後、外国の研究者がこの日本人研究者(複数)こそ受賞すべきであると力説していた日本人研究者の一人が甘利俊一先生です。ノーベル賞の発表後、甘利先生の講演会…
日本語でも使える統計解析ソフトJASPについては以前詳しく紹介しました。 日本語の教科書や英語の教科書、動画なども合わせて紹介したので以前の記事(末尾のリンク)をご覧ください。 今日はシェフィールド大学の先生が公開してい…
プログラミング言語のRは現在、統計解析やデータサイエンス、バイオインフォマティクスなどに必須のツールとなっています。Rを学ぶためのいろいろな参考サイトや本はこのブログでもたびたび紹介してきました。今回のこの記事の一番下に…
外出さきから自宅のPCを操作したいとか、PCからLinuxマシンにファイルを移動させたいときなど様々な用途につかえるVPNサービスにTailscaleというのがあるそうです。今日、YouTubeのおすすめ動画にでてきたの…
地理院地図のサイトです。 https://maps.gsi.go.jp 日本全国の地図を拡大、縮小自由自在でみることができます。 使い方についてはこちらを参考にしてください。https://maps.gsi.go.jp/…