ノーベル平和賞が日本被団協=日本原水爆被害者団体協議会に授与されました。「高校生平和大使」や被爆者の方々が発表を見守っていたそうで、皆さんの努力が正当に評価されたのが本当によかったですね。おめでとうございます。 http…
The Nomura Institute of Glycosciece Blog
野村一也 「科学を学ぶ人のために」 九大野村研ホームページの拡張版です
ノーベル平和賞が日本被団協=日本原水爆被害者団体協議会に授与されました。「高校生平和大使」や被爆者の方々が発表を見守っていたそうで、皆さんの努力が正当に評価されたのが本当によかったですね。おめでとうございます。 http…
タイムトンネルというテレビ番組をご存知ですか?私がたしか中学生だったころ、NHKでやっていたドラマです。 タイムトラベルもののSFドラマで、アメリカのアリゾナ砂漠の地下に建設されている軍の極秘プロジェクトの産物がタイムト…
Carl Saganのテレビ番組『コスモス』は1980年頃に日本語版がテレビ放映されて皆を夢中にさせました。知識の宝庫だったアレキサンドリアの図書館がキリスト教徒に襲われて放火され人類の知的財産が灰燼に帰したという話を初…
『宮沢賢治手帳 : 復原版』[本編],生活文化社,1967. 国立国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/pid/2515053 (参照 2024-08-17) 去年、宮沢賢治について書…
今日は京都の五山の送り火の日でしたね。私たちは自宅でYouTubeのライブ中継をみていました。私たちは京都出身なので子供のころから五山の送り火は毎年みていました。小学校の時は大文字山のふもとの小学校(沢田研二が通っていた…
昨日は、アメリカに剣術を広めた森寅雄の話をしました。紹介した本、『上毛剣術史 下巻』に森寅雄の話が書いてありました。上毛剣術史には上巻、中巻もあります。 諸田政治 著『上毛剣術史』上,煥乎堂,1979.11. 国立国会図…
オリンピックで続々とメダルがでていますね。フェンシングでは加納虹輝選手がエペで、個人として日本初の金メダルを獲得したと大きく報じられていました。おめでとうございます。このオリンピックのフェンシングのニュースで思い出しまし…
7月18日のNHKニュースに「“20億年前”地球最古の微生物? 生命の起源に迫る重要な発見か」というのがありました。 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240718/k10014514…
世界的ベストセラーになったSF小説三体の第一巻のテレビドラマ版が二種類作成されています。以前放映がはじまると書いたNetflix版は物語の主な舞台を中国からイギリスにうつしていました。このNetflix版はみましたが家族…
今日午後、NHKのEテレで京大の総長をされていた山極寿一(人類学者)さんのお話を放送していました。2022年の番組の再放送だそうです。ゴリラと人間は共通の祖先をもっているので、ゴリラを研究することで人類についてわかること…