この前紹介していた夜ドラ『いつか無重力の宙で』が昨夜からはじまりましたね。金曜日に一週間分まとめて再放送されるのでそちらをみるのもよさそうです。 ✨本日放送開始✨ リーマンサットが協力している…
The Nomura Institute of Glycosciece Blog
野村一也 「科学を学ぶ人のために」 九大野村研ホームページの拡張版です
この前紹介していた夜ドラ『いつか無重力の宙で』が昨夜からはじまりましたね。金曜日に一週間分まとめて再放送されるのでそちらをみるのもよさそうです。 ✨本日放送開始✨ リーマンサットが協力している…
GIGAZINEの次の記事で知ったのですが、Wow!シグナルについての新しいプレプリントが公開されたそうです。 『1977年に観測された謎の信号「Wow!シグナル」の再調査が行われてやはり地球外に起源を持っている可能性が…
今朝ChatGPTを使うと、なんとLegacy modelのプルダウンメニューにGPT-4oだけでなくGPT-4.1, o3, o4-miniが復活していました。私は英語の論文作成で4oがあまり良い性能でなかったので、い…
英国BBCのラジオ番組を日本でも聴けるようになっているというツイートをみかけました。英語の勉強や情報収集に役立ちますね! 英国外でBBCのラジオ番組を聞きたければこちらへ。https://t.co/PhDGceLYsp …
YouTubeのおすすめ動画にこんなのがでてきました。American Philosophical Societyで4月に行われた招待講演です。」 S James Gates, Jr, Faraday’s L…
NHKの100分de名著はよく見ていますが、今月はフッサールですね。 \学問なんて、いらない?/ 7月期の #100分de名著 はフッサール『ヨーロッパ諸学の危機と超越論的現象学』。学問の存在意義が一層問われている現代だ…
今日は九州国立博物館で開催されている特別展「はにわ」を見てきました。朝一番に入館したのでけっこうすいていてゆっくり観覧することができました。これはすばらしい展覧会でした。はにまるくんの写真の前で記念写真をとっている人もい…
東大の理系を卒業し東大大学院の修士を修めた世界的なピアニスト 角野隼斗さんが出演するNHKの番組がアナウンスされました。 なんと、こちらも世界的な数学者、山下真由子さんとの対談だそうです。NHKのサイトはこちら。5月2日…
米国 Public Broadcasting Service(PBS)の国際放送用チャネル https://www.youtube.com/@PBSAmerica に”Gene”という遺伝子と遺伝…
今日は時間がないので簡単な記事です。私たちが学生のころ、手塚治虫の「火の鳥」がはやっていて、皆漫画本をとりあいで読んでいました。その『火の鳥』の全話一挙放送をYouTubeでやっています。 配信スケジュール 2025/4…