高校生のための冬休み講座2024 「幾何学における非存在性」今野北斗准教授 https://youtu.be/j1utzNuXb1g?si=QgjANFQQZ0mdCu8G これは2024年12月に開催された高校生むけの…
The Nomura Institute of Glycosciece Blog
野村一也 「科学を学ぶ人のために」 九大野村研ホームページの拡張版です
高校生のための冬休み講座2024 「幾何学における非存在性」今野北斗准教授 https://youtu.be/j1utzNuXb1g?si=QgjANFQQZ0mdCu8G これは2024年12月に開催された高校生むけの…
世の中すすんでいきますね。OpenAIのChatGPTに勝るとも劣らないLLMが中国のDeepSeekという企業 からMITライセンスで公開されたそうです。オープンソースで透明性があるAIで、なんと家庭用で使えるモデルま…
YouTubeのおすすめ動画でこんなのがあるのを知りました。 「量子コンピュータとは何か?―情報学と最先端の物理学理論が融合した先を見据える」添田 彬仁 – 国立情報学研究所 2024年度 市民講座 第2回 …
LinuxでPythonをインストールする時pipとかcondaを使っていますが、最近pythonのパッケージ管理ツールとしてuvというのがあるのを次の記事で知りました。 『Rust製のPythonパッケージ管理ツール「…
自然科学系の人に役立ちそうな深層学習の本があります。Deep learning for molecules & materialsというタイトルの本でこちらのurlから読むことができます。https://dmol…
このブログで以前とりあげた(末尾のリンクを参照)英国CambridgeにあるNewton Instituteで次の講演会が開催されました。 Quantum Computing: Applications and Chal…
今日は日本評論社からでている雑誌『数学セミナー』2025年1月号の記事 「コンピュータによる数え上げ」(湊真一 京都大学教授)の記事で教えてもらった動画を紹介します。 12年前の動画だそうですが色あせない面白い動画です。…
コンピュータサイエンスを学ぶときに必須ですが、あまり講義ではとりあげられないLinuxのシェルの知識、コマンドラインの使い方とか、エディタの使い方、Gitによるバージョン管理などについての講義が MIT(マサチューセッツ…
論文の投稿用などにつかえる高品質の図をオンラインで作成できるサイトが公開されました。中国のラボがこしらえたオンラインツールで今月号のNucleic Acid Researchの恒例のデータベース特集 https://ac…
米国の有名大学であるMITは多くの講義をオンラインで公開しています。YouTubeならこちらでみることができます。 https://www.youtube.com/user/MIT MITのOpen Course War…