11月16日に開催されて私がZoomで聴講した遺伝研の講演会の動画が公開されました。 五條堀先生や斎藤先生の動画からご覧になることをお薦めします。木村資生の本などについては末尾の記事を参考にしてください。 肌身で感じた木…
The Nomura Institute of Glycosciece Blog
野村一也 「科学を学ぶ人のために」 九大野村研ホームページの拡張版です
11月16日に開催されて私がZoomで聴講した遺伝研の講演会の動画が公開されました。 五條堀先生や斎藤先生の動画からご覧になることをお薦めします。木村資生の本などについては末尾の記事を参考にしてください。 肌身で感じた木…
ワシントン大学のSteve Brunton教授の有名な教科書 Data-driven Science and Engineering (Cambridge University Press) が著者のサイトから無料でダウ…
Pythonではじめる量子化学計算についての紹介を以前何度か行いました。 Pythonで量子化学計算 『Pythonで動かして始める量子化学計算 』という本を立ち読みしてきました。 新しい記事がLabCodeからでていた…
昨日から、今年MRC LMB (英国ケンブリッジにあるMRC 分子生物学研究所)で開催されたthe Next Generation Biophysics Symposium 2024の講演の動画が続々と公開されています。…
今日は日本語のOCRソフトを二つ紹介します。 一つ目は、日本の古文書(江戸期以前や)をOCRするソフトウエア『NDL古典籍OCR-Lite』です。国立国会図書館がCC BY 4.0ライセンスで公開するソフトウエアです。 …
今日はインターネットで無料で提供されている生命科学の教科書をあつめたサイトを紹介します。 https://bio.libretexts.org/ これは以前紹介したLibreTextsというサイトの生物学サイトです。この…
大学の講義をYouTubeなどで公開するのを妨げている原因の一つは著作権処理です。生物学の講義では、最新の論文の図や写真、欧米の教科書の付属スライドなどもまじえて話すことが多いです。しかしこれをインターネットで「不特定多…
今日の午後は、筑波大学で行われた研究会「2024年ノーベル物理学賞、ノーベル化学賞、AIで自然科学はどう変わったのか、どう変わるのか」にオンライン参加していました。樺島祥介さん、森脇由隆さん、今井翔太さん、橋本幸士さんと…
歴史探偵 「宮沢賢治と銀河鉄道の夜」」の録画を今夜みました。賢治が天文学についての深い知識をもっていたこと、そして妹トシの死に大きく影響されて「銀河鉄道の夜」を書いたことなどがよくわかりました。永訣の朝の誌のローマ字書き…
Google DeepMindが英国のRoyal Societyと共同でAI for Science Forumという講演会を11月18日に開催しました。 The AI for Science Forum: A new …