今日はNIH videocastの機械学習、統計関係の動画を紹介します。 まず、機械学習の動画です。 Machine Learning https://videocast.nih.gov/watch=54741 brow…
The Nomura Institute of Glycosciece Blog
野村一也 「科学を学ぶ人のために」 九大野村研ホームページの拡張版です
今日はNIH videocastの機械学習、統計関係の動画を紹介します。 まず、機械学習の動画です。 Machine Learning https://videocast.nih.gov/watch=54741 brow…
今日は国立国会図書館のデジタルサーチの使い方の紹介です。 こちらに全文検索のやりかたが詳しく書いてあるので参考にしてください。 全文検索を活用するには https://ndlsearch.ndl.go.jp/rnavi/…
梅雨はまだはじまらず、毎日暑い天気が続いています。近所のお家の庭にはどこもきれいに紫陽花が咲いていて季節を感じさせます。写真は我が家に今 咲いているアジサイです。 今日午後YouTubeを開くと、おすすめの動画に 『東京…
時々 日本の大学の講義動画や講義資料を紹介しています。今日は生化学の講義の動画とベイズ統計の講義資料を紹介します。 生化学講義2024年度 (公財)東京都医学総合研究所 基盤技術支援センター 主席研究員 の平林哲也先生の…
ポリアのHow to Solve it!(日本語訳のタイトルは「いかにして問題をとくか」)という有名な問題解決法の本をこのブログでは何度も紹介してきました。さっきYouTubeのサイトの「最近アップロードされた動画」にヨ…
AIの作り方の解説動画が1日前に公開されて12万回の再生数になっています。 Let’s reproduce GPT-2 (124M) Andrej Karpathy これはChatGPTのもとになったAIであ…
アウトラインプロセッサーとか、アイデアプロセッサーとか呼ばれるソフトウエアは論文や記事を書くときに結構役立つものです。 私はインスピレーションProという有料ソフトを昔購入して毎日使っていました。昔利用していたPC が壊…
今日は論文用のデータ解析をしている途中、ChatGPTが使えなくなっていろいろログインしなおしたりしていました。奥さんが呼ぶのでいくと、やはりChatGPTが使えなくなっていました。ツイートをみるとあちこちで同じ症状がで…
いつも紹介しているNIH videocastの動画は、自由に高解像度のものを含めて自由にダウンロードでき、字幕ファイルもダウンロードできるので、医科学分野の英語講演になれるのには最適です。今回は最近アップロードされていた…
田口先生の生成AIについての講演スライドはいつもながらわかりやすいですね。 こちら、例年になく大入り満員だったそうです(決して僕の講演が優れていたとかじゃなく、生成AIに対する一般の人の興味が非常に高い、ということだと思…