カテゴリー: 発信法

ニホニュウムって聞いたことがありますか?小学生からわかる解説動画が公開されています!小学生がいるご家庭必見の元素についての動画です!

昔、九大の私の研究室の廊下に「一家に1枚 元素周期表」という周期表のポスターを張っていました。今でもこちらのサイトからダウンロードできるので是非、ダウンロードしてみてください。面白いし、お子さんにも喜ばれることうけあいで…

全文を読む

LinuxやGitなどコンピュータ科学に必須のツールの使い方講座(日本語版あり)が一押しです!マサチューセッツ工科大学の講義です!

コンピュータサイエンスを学ぶときに必須ですが、あまり講義ではとりあげられないLinuxのシェルの知識、コマンドラインの使い方とか、エディタの使い方、Gitによるバージョン管理などについての講義が MIT(マサチューセッツ…

全文を読む

AIが新書一冊分の本を書いてくれるという話、クリスマス向けの数式変形を楽しみましょう。

AIが新書一冊分の分量の本を書いてくれるという話題を前にとりあげました。今日は、仏教学者で京大の応用化学科出身の佐々木閑先生のアップロードされた動画を紹介します。こちらも宗教に関する新書をChatGPTに書くようにとプロ…

全文を読む