カテゴリー: 生命科学

国立国会図書館の個人送信資料が大幅拡大しています。大量の科学啓蒙書、専門書、新書本、文庫本、稀覯本などが読めるようになり目を見張る充実度です!

国立国会図書館の個人送信資料が大幅拡大しています。今までの館内限定資料だったものの多くが個人送信資料になっています。私の学生時代、院生時代に高くて買えなかった本などが多数、個人送信資料で読めるようになっていて、ものすごい…

全文を読む

明日いっぱいで終了しますが、講談社の科学書、現代新書、ブルーバックスなどのKindle本が50%ポイント還元セール中です。

今日は遺伝子リストと格闘中なので簡単な記事です。 例年、この時期、講談社がKindle本の50%ポイント還元セールをやっています。今回は新刊もポイントが値段の半分つくので、実質半額セールでブルーバックスとか講談社現代新書…

全文を読む

ムチンという糖タンパク質の立体構造を計算生物学で予測して、トンネル顕微鏡での結果と比較検討している論文がでています。

ツイートをログインせずによめるnitterの、まだ生き残っているインスタンスの一つで、クリックケミストリーの研究でノーベル化学賞を受賞した糖鎖科学者Carolyn Bertozziさんのツイートを読んでいます。 http…

全文を読む