私はプログラミング初心者なので、プログラムを書いたり、解説してもらうのに大規模言語モデル(Large Language Model=LLM)がどの程度有効かが知りたいと思いました。ネット検索してみると、九州大学の伊東栄典…
The Nomura Institute of Glycosciece Blog
野村一也 「科学を学ぶ人のために」 九大野村研ホームページの拡張版です
私はプログラミング初心者なので、プログラムを書いたり、解説してもらうのに大規模言語モデル(Large Language Model=LLM)がどの程度有効かが知りたいと思いました。ネット検索してみると、九州大学の伊東栄典…
英国CambridgeにあるMRC LMB (英国医学研究会議 分子生物学研究所)のセミナーがZoomで公開されている場合は、なるたけ視聴するようにしています。 11月20日には、次のようなセミナーがあるそうです。 W…
糖鎖はタンパク質や脂質、RNAなどに結合して、糖タンパク質、糖脂質、glycoRNAなどの複合糖質となって生体内で働いています。糖鎖はDNA/RNA、タンパク質にならぶ生命の第三の鎖ともよばれる重要な生体分子です。その糖…
生化学会参加3日目でした。ポスター発表は昨日で終わりでマリンメッセにはいかなかったのですが、やはり何かイベントがあるようで人でごった返していました。今日はNEWSのの公演が昼と夕方の二回あったんだそうです。今回の生化学会…
日本生化学会大会の二日目の参加です。ポスター会場に行く経路にはものすごい人だかり。帰宅して調べるとNEWSのライブがあったようです。マリンメッセはこういうイベントがよく開催されるようです。生化学会の参加章をぶら下げている…
「分子動力学法と原子間ポテンシャル」 渡邉孝信 (著) 森北出版 という本を買いました。https://www.morikita.co.jp/books/mid/092251 出版社のサイトによると 「はじめて分子動力学…
今日は糖鎖生物学のプロトコル集と教科書、そして生物物理学の現状を鳥瞰できる本などを紹介します。 NCBIのBookshelfでオンライン無料公開されている次の本がおすすめです。 Glycoscience Protocol…
国立国会図書館の個人送信資料をみていたら、セントジェルジ博士 (Albert Szent-Györgyi) の名著 「狂ったサル」の初版と、新版が新たに入っているのに気付きました。 ビタミンCの発見でノーベル賞を受賞した…
J-STAGEでは多くの論文が認証付あるいはフリーまたはオープンアクセスで公開されています。 J-STAGEとはなにかについてはこちらで説明されているのでご覧ください。https://www.jstage.jst.go.…
昨日のClarice Aielloさん( University of California, Los Angeles)のNIHでの量子生物学の動画ですが、最後のあたりで突然終わっていました。彼女がほぼ同じスライドを使って…