カテゴリー: 機械学習やAI

新井仁之先生の数学 数理科学オンライン公開講座やルベーグ積分の本の解説動画などはすばらしい内容です。

今日は暖かな晴れの一日でした。日射しがまぶしい快晴で夜は月が冴えわたっています。 さて今日は、日本語で学べる数学の動画を紹介します。こちらのツイートが早水桃子先生のXでリツイートされていて知りました。 錯視の科学で有名な…

全文を読む

東京大学松尾研究室のLLMのサマースクールのスライド、「人工知能・深層学習を学ぶためのロードマップ」のサイトが秀逸です。

東京大学松尾研究室の講習会スライドが公開されました。松尾豊教授は、政府のAI戦略会議の座長をつとめられています。 今夏にその松尾研究室によって実施された大規模言語モデル(LLM)についてのサマースクール https://…

全文を読む

Qiitaにでているとても役立つ記事を紹介します。無料で読める本などのリスト(日本語、英語)も紹介します。

今朝起きてみると、山には雪が積もっていました。今週は福岡は寒そうです。 さて今日は時々紹介しているQiitaの記事から一つ紹介します。 Qiitaはエンジニアやデータサイエンスを学ぶ人に有用な情報があつまっているサイトで…

全文を読む

Royal Institutionの今年のクリスマスレクチャーシリーズはAIについてです。AlphaFoldについてのPodcastが公開されました。

マイケル・ファラデーのクリスマスレクチャーは有名ですが、ファラデーがクリスマスレクチャーをしていたThe Royal Institutionでは、毎年クリスマスレクチャーを行うのが恒例となっています。今年のクリスマスレク…

全文を読む

中村祐太さんのYouTube動画チャンネルをまた紹介します。nitterの使い方も簡単にまとめなおしました。

以前このブログの次の記事で紹介したことがある、中村祐太さんのYouTube動画チャンネルをまた紹介します。 私はUdemyの中村先生の講義を受講していますので、ときどきお知らせメールが届きます。今日来たメールには二つほど…

全文を読む

柳瀬先生の論文「AIを活用して英語論文を作成する日本語話者にとっての課題とその対策 」が読めるようになっています。

柳瀬陽介先生の「情報の科学と技術」73 巻 (2023) 6 号の論文が公開されていました。 「AIを活用して英語論文を作成する日本語話者にとっての課題とその対策 (柳瀬 陽介)」 https://www.jstage.…

全文を読む

Kindleでいろんな本の安売りをやっています。また新刊のR Bioinformatics Cookbookという本は安売りはしていませんがおすすめ本です。

Kindleなどの電子本は、紙の本より安く買えることがしばしばあります。今はAmazonの月替わりセールのラインアップに、いろいろ統計関係の日本語の教科書がはいっているのでなかなか魅力的です。今日はそうした値引き本の紹介…

全文を読む