今日9月22日はマイケル・ファラデー(Michael Faraday)の誕生日にあたります(1791年生まれ)。 科学版の「今日は何の日」のサイト Today in Science Historyにでているので興味のある…
The Nomura Institute of Glycosciece Blog
野村一也 「科学を学ぶ人のために」 九大野村研ホームページの拡張版です
今日9月22日はマイケル・ファラデー(Michael Faraday)の誕生日にあたります(1791年生まれ)。 科学版の「今日は何の日」のサイト Today in Science Historyにでているので興味のある…
YouTubeをみていたらロバート・フックのMicrographia (顕微鏡図譜)についての動画をみつけました。 Hooke’s Micrographia MITx Videos MITの材料科学のLorn…
Interpretable Machine Learning A Guide for Making Black Box Models Explainable という機械学習を使うときに知っていた方がよい大事な注意点に焦点…
複雑系の科学で有名なSanta Fe Institute (サンタフェ研究所)の所長David C. Krakauerさんの講演動画がYouTubeで公開されました。 彼が書いた本The Complex Worldが9月…
今日、発生生物学の教科書の定番 Scott Gilbert他著のDevelopmental Biologyの第13版が去年出版されている知りました。Amazonでみかけたのですが、なんと値段が37449円! しかし日本の…
今日は外出していて忙しかったので、一本動画を紹介するだけの記事です。 『線形代数計算の視覚化と行列5分解』これは―“The Art of Linear Algebra” – 線形代数計…
タイムトンネルというテレビ番組をご存知ですか?私がたしか中学生だったころ、NHKでやっていたドラマです。 タイムトラベルもののSFドラマで、アメリカのアリゾナ砂漠の地下に建設されている軍の極秘プロジェクトの産物がタイムト…
奥さんが読んでいる中野京子さんの『名画の中で働く人々』という本を覗かせてもらいました。これは名画の中で働いている様々な職業の人を題材に、名画を解説するという珍しい切り口の本です。大工といえばイエスキリストの父 ヨセフ、女…
明治維新の前1863年に、長州藩が密かに英国に留学させた長州ファイブなる5人の長州藩士がいました。長州五傑(ちょうしゅうごけつ)と呼ばれる5名は、井上聞多(馨)、遠藤謹助、山尾庸三、伊藤俊輔(博文)、野村弥吉(井上勝)で…
今日は一般向けの日本語で読める数学関係の本を紹介します。 『こころを旅する数学 ――直観と好奇心がひらく秘密の世界』https://www.shobunsha.co.jp/?p=7513 これは、フランス語原書からの翻訳…