Summer of Math Expositionというコンペが開催されています。今年で3回めだそうで、オンラインでアクセスできるすぐれた数学コンテンツの開発を促進するためのコンテストです。こちらのサイトから、様々な切り…
The Nomura Institute of Glycosciece Blog
野村一也 「科学を学ぶ人のために」 九大野村研ホームページの拡張版です
Summer of Math Expositionというコンペが開催されています。今年で3回めだそうで、オンラインでアクセスできるすぐれた数学コンテンツの開発を促進するためのコンテストです。こちらのサイトから、様々な切り…
柳瀬陽介先生の「情報の科学と技術」73 巻 (2023) 6 号の論文が公開されていました。 「AIを活用して英語論文を作成する日本語話者にとっての課題とその対策 (柳瀬 陽介)」 https://www.jstage.…
Kindleなどの電子本は、紙の本より安く買えることがしばしばあります。今はAmazonの月替わりセールのラインアップに、いろいろ統計関係の日本語の教科書がはいっているのでなかなか魅力的です。今日はそうした値引き本の紹介…
今日は忙しかったので、ネットでみつけた無料の教科書などを少し紹介します。 ゲームで有名なセガの社内勉強会用資料が公開されています。大変基礎的なところから丁寧に説明されているのでおすすめします。 「大人の学びなおし」を目的…
国立国会図書館のデジタルコレクションのタイトル数が増えました。でもオーウェル『1984年』はなさそうです。今注目されているオーウェルの小説『1984年』はこちらに全訳が完成して無料公開されています。https://cru…
私が中学生の時には、FMラジオでNHKの朗読の時間の放送を寝る前によく聴いていました。最近はラジオを聞かなくなったのですが今日、ツイートで高瀬正仁 先生(九大におられました)の「カルチャーラジオ 科学と人間 数学者たちに…
今日の記事の前半では、昨日のマクマリー 有機化学第10版に続き、無料公開されている教科書Linear Algebra Done Right 第4版を紹介します。後半では、東京大学から公開された強化学習についての初学者向け…
この頃の教科書の値段が高すぎるという声が世界中で聞かれます。そんな教科書の値段の昂騰(高騰 こうとう)を憂えている教育・研究者が無料の教科書を公開する例が増えています。今日はそうした教科書の一つで最近公開された世界の標準…
OpenAIのアルトマン解任騒動は決着したようでよかったです。なんか汎用人工知能AGIに近づくような画期的人口知能システムQ*が開発されてその扱いをめぐって解任騒動が起こったという噂もあるようですね。本当でしょうか? ち…
大学で働くときの一番のメリットは、学生さんと一緒に学び、研究するのでいつも新鮮な知識や考え方、柔軟性のある生き方に接することができるということだと思います。また若い人は柔軟な思考ができるので、私たちが考え方を教えるとそれ…