AIの作り方の解説動画が1日前に公開されて12万回の再生数になっています。 Let’s reproduce GPT-2 (124M) Andrej Karpathy これはChatGPTのもとになったAIであ…
The Nomura Institute of Glycosciece Blog
野村一也 「科学を学ぶ人のために」 九大野村研ホームページの拡張版です
AIの作り方の解説動画が1日前に公開されて12万回の再生数になっています。 Let’s reproduce GPT-2 (124M) Andrej Karpathy これはChatGPTのもとになったAIであ…
今日は科学関係の読み物や解説書、教科書を私のブックマークから紹介します。(番号は第一回からの通し番号です。) 139)G.F.Oster [ほか著] ほか『回路網熱力学 : 生物物理系の動的模型化』,喜多見書房,1980…
今日は動画二本を紹介します。 一本目は、NIH video castのサイトで公開されている最新の講演(現地時間6月5日)です。 WALS Lecture: Epigenome Editing as a Tool for…
国立国会図書館で無料で読める本の紹介、第12回です。番号は第一回からの通し番号です。もう120冊を越える本のリンクを紹介したことになります。 120)I.ニーベン 著 ほか『選択の数学 : 組合せ解析入門』,河出書房新社…
今日は細胞の中で起きている反応をアニメーションでわかりやすく見せてくれる動画を紹介します。 Ubiquitin and Parkinson’s Disease (2021) by Etsuko Uno weh…
国立国会図書館デジタルコレクションで読める本の紹介も第10回となりました。今までに連番で101冊紹介しましたが、連番にする前に紹介した本も多いので興味のあるかたは検索欄に「個人送信資料」といれて探してみてください。では1…
量子力学の入門動画や講義の動画をいくつか紹介しておきます。物理学者とティータイムのチャンネルのこの動画は面白そうです。 量子力学って何?【教えて物理学】 #002 https://www.youtube.com/live…
英国ケンブリッジ大学のキャベンディッシュ研究所にあるLeverhulme Centre for Life in the Universeは、生命の起源、宇宙生命などを研究する研究所です。これはLeverhulme子爵(W…
タンパク質に付加されている糖鎖は、生命の第三の鎖とよばれて、その配列はなんらかの未知のコードで一定に決められている(つまりタンパク質に付加されている糖鎖配列は一定で環境などによってランダムにきまるものではない)という論文…
英国のMRC LMBで今年の1月30日から開催された生物物理学的研究手法入門コースがYouTubeで順次公開されています。 以下の再生リストから視聴できますので興味のあるものを探してみてください。 Biophysical…