Carl Saganについては以前紹介しました。 Saganは1996年に亡くなっていますが、もし生きていたら今年で90歳になるとのことです。彼の90歳の誕生日を祝うイベントがCarl Sagan Instituteを設…
The Nomura Institute of Glycosciece Blog
野村一也 「科学を学ぶ人のために」 九大野村研ホームページの拡張版です
Carl Saganについては以前紹介しました。 Saganは1996年に亡くなっていますが、もし生きていたら今年で90歳になるとのことです。彼の90歳の誕生日を祝うイベントがCarl Sagan Instituteを設…
この頃は、ネットの動画で大学の授業相当の情報を入手できるようになっています。外国の大学では講義を部分的にネットで公開しているところも多いので、英語圏の人は日本よりずいぶん有利だと思います。日本ではなにかいろいろ理由をつけ…
10月に京都に行った時に、本屋で微積分と線形代数の入門書を購入しました。とてもよい本だと思うので紹介します。 『妥協しないデータ分析のための微積分+線形代数入門 定義と公式、その背景にある理由、考え方から使い方まで完全網…
統計学のモデルについて深く考えるきっかけになると思える動画があったので紹介します。有名な心理統計の先生Richard Shiffrin教授(全米科学アカデミーの会員), Indiana UniversityのSanta …
今日は動画二本を紹介します。 最初は『面倒なことはLLMにやらせよう Guest:からあげ “Beginning LLM Level.9″』 https://youtu.be/Ng1XJRX1ac…
今日は今年のノーベル物理学賞の日本語による解説講演を紹介します。あと最後に先日の生命科学用画像素材のサイトの追加のリンクを載せているので参照してみてください。 「なぜ AI×物理学?」 AI × 物理学 2024年ノーベ…
今日はちょっと忙しいので簡単な高校物理の講義動画を紹介します。高校物理の学び直しは今、田口先生の本もベストセラーになっていて、ブームになっているのではないでしょうか。『学び直し高校物理 挫折者のための超入門』(田口善弘 …
10月20日の日曜日に第38回 自然科学研究機構シンポジウム 「 量子はめぐる – 量子科学技術で創造する未来 – 」がライブでYouTube配信されていたのですが、残念ながら見逃しました。福岡市…
NIHでコンピュータ創薬のワークショップが開催されて、すべての講演を視聴することができます。AI/機械学習を利用した創薬に興味のある初心者からエキスパートまでを対象とした実践的なワークショップです。 In silico …
The Royal Institution(英国)の動画で面白いものがでました。 The scientist vs the art forger – with Jehane Ragai https://you…