英語で論文を書くときに役立つデジタルツールやサイトなどを紹介しているブログがいろいろあります。特に有用と思われるサイトを2つ紹介します。 いつも紹介している柳瀬陽介先生のブログに大変よい記事があります。記事には私がこのブ…
The Nomura Institute of Glycosciece Blog
野村一也 「科学を学ぶ人のために」 九大野村研ホームページの拡張版です
英語で論文を書くときに役立つデジタルツールやサイトなどを紹介しているブログがいろいろあります。特に有用と思われるサイトを2つ紹介します。 いつも紹介している柳瀬陽介先生のブログに大変よい記事があります。記事には私がこのブ…
「Code Interpreterでどんなファイル操作ができるのか調べてみました」 というタイトルのIT naviさんのnote記事を紹介します。どんなPythonライブラリをつかってどんなファイルが扱えるかを実験してみ…
Neural networkとdeep learningについての教科書として定評がある本の第2版がでました。 Charu C. Aggarwal 著( Springer Nature 2023 年6月30日発行) Ne…
ChatGPT plusでコードインタプリタ―(Code interpreter)という機能が使えるようになったと話題になっています。私が受講しているUdemyのコースの講師である中村祐太先生の最新のYouTube動画で…
今日は結構雨が降って近所の川も濁流で水音も凄かったです。 今回は、スタンフォード大学、ワシントン大学、南カリフォルニア大学の統計学者による統計学と機械学習の入門書を紹介します。どちらの本も発行以来、絶大な人気を博している…
ChatGPTに代表される大規模言語モデルLarge Language Model (LLM)はAIの時代の到来を告げる画期的研究成果です。このLLMの教科書ともいえる論文が頻繁に改訂されながらプレプリントサーバーにアッ…
今日はまず、ChatGPT時代に対応した、英語での論文の書き方についての素晴らしいサイトを紹介します。 臨床研究論文作成マニュアル(旧JEMNet論文マニュアル)というサイトです。 http://gotoresearch…
今日は蒸し暑い梅雨の一日でした。しかし夕方にはヒグラシの声を今年はじめて聞きました。季節は着実に移っていきますね。 さて今日は生化学工業という会社がやっているGlycoforumというサイトと、 https://www.…
昨日は、スライドでの発表で注意すべき点をいくつかあげました。 では英語でのプレゼンテーションの組立や練習をどうやったらいいでしょうか。大規模言語モデルLLMが爆発的に普及している現在では、DeepLやChatGPTを使っ…
今日も京都大学の柳瀬陽介先生のブログ記事を紹介しておきます。 柳瀬先生は、ChatGPTを使って英語学習をするためのChatGPT用のプロンプトを沢山作成しておられます。以前の記事で紹介してプロンプトへのリンクなども今回…