昨年末に行われた東大理学部 高校生のための冬休み講座2024 https://www.s.u-tokyo.ac.jp/ja/event/10475/ の3つの講演のうち、唯一公開されていなかった講演がやっと公開されたので…
The Nomura Institute of Glycosciece Blog
野村一也 「科学を学ぶ人のために」 九大野村研ホームページの拡張版です
昨年末に行われた東大理学部 高校生のための冬休み講座2024 https://www.s.u-tokyo.ac.jp/ja/event/10475/ の3つの講演のうち、唯一公開されていなかった講演がやっと公開されたので…
キューブリックの映画『2001年宇宙の旅』は、とても有名でテレビでも何度も放映されているのでご覧になった方が多いと思います。その映画の最後の部分や設定はアーサー・クラークの映画公開後に書かれた小説とは微妙に違っています(…
明日土曜日のNHK Eテレで面白い番組があるそうです。さっそく録画予約しました! 擬人化ドラマ✕情報解説 \世界は元素でできている/ 化学の世界を楽しくわかりやすくお届けする15分間! 身の回りの元素に目を向けると、そこ…
今日はテレビ番組の紹介です。来週24日月曜日の午後にNHK BSでThe Right Stuff (映画 ライトスタッフ)が放送されます。完全版ということで3時間15分の映画です。 https://www.nhk.jp/…
年末にNHKで放送された、「笑わない数学」スペシャル 微分・積分という番組で、微分積分を扱っていました。 https://www.nhk.jp/p/ts/Y5R676NK92/episode/te/4V9PZWX9VN/…
九州大学地球惑星の吉田茂生 先生のホームページが面白いので紹介します。 九大の地球惑星学科で教えておられる吉田茂生 先生のホームページをたまたま見ました。 http://dyna.geo.kyushu-u.ac.jp/~…
「宙わたる教室」の最終回を見ました。疲れました! 毎週楽しみにしていた「宙わたる教室」も昨日が最終回でした。さきほど録画していたものを見終えました。 「疲れたー!」というのが正直な感想です。感動の最終回でした。定時制高校…
NHK地上波でやっているドラマ、「宙(そら)わたる教室」を毎週楽しみにみています。今日が第9話で来週の第10話で終わるのですがどんな結末になるのか楽しみです。 NHKオンデマンドを契約すれば第1話から見ることができます。…
歴史探偵 「宮沢賢治と銀河鉄道の夜」」の録画を今夜みました。賢治が天文学についての深い知識をもっていたこと、そして妹トシの死に大きく影響されて「銀河鉄道の夜」を書いたことなどがよくわかりました。永訣の朝の誌のローマ字書き…
The Royal Institution(英国)の動画で面白いものがでました。 The scientist vs the art forger – with Jehane Ragai https://you…