レオナルドダビンチの研究で有名なMartin Kempさんによる英国The Royal Institution での講演。 The scientific mind of Leonard Da Vinci – …
The Nomura Institute of Glycosciece Blog
野村一也 「科学を学ぶ人のために」 九大野村研ホームページの拡張版です
レオナルドダビンチの研究で有名なMartin Kempさんによる英国The Royal Institution での講演。 The scientific mind of Leonard Da Vinci – …
以前紹介したことがあるもろぴーさんの有機化学について学べるチャンネルの再紹介です。 【もろぴー有機化学・研究ちゃんねる】 https://www.youtube.com/@morop_/featured 有機化学を学ぶの…
The Debugging Book: Introduction to Debugging https://youtu.be/bCHRCehDOq0? オンラインで読めるばかりか、 https://www.debuggi…
今夜は中秋の名月です。福岡は快晴で散歩の帰り道、山際からまん丸い綺麗なお月さまが上ってきました。今夜は一晩中、綺麗な月が楽しめそうです。散歩から帰るとすぐ、ノーベル生理学・医学賞の発表をネットでみていました。阪大初のノー…
Jane Goodallさんが今月初めに講演先の米国で亡くなりました。 https://www.nytimes.com/2025/10/01/science/earth/jane-goodall-dead.html チン…
佐藤文隆先生の最後のご講演がYouTubeにアップロードされました。 一般相対性理論の研究で有名な京都大学名誉教授の佐藤文隆先生が今年の9月11日に京都大学で講演された際の動画です。このご講演の3日後に細菌性肺炎で亡くな…
Rは統計解析やバイオインフォマティクスなど様々な分野で活躍しているプログラミング言語です。最近ではChatGPTもRのコードを書いてくれるようになったので、私が今やっているデータ解析でも毎日の解析に無くてはならない道具に…
今日はZoomでこちらの講義に参加しました。 なんとか無事終わりました!たくさん質問が出てとても話しやすかったです。ご参加・ご質問いただいた皆様ありがとうございました!! https://t.co/3MUmCe13M7 …
国立国会図書館デジタルコレクションで読める本の紹介(第37回) まず昨日紹介した原子爆弾の制作の道筋を示した物理学者パイエルスの本でデジタルコレクションで読めるものを紹介します。 390) R.パイエルス 著 ほか『理論…
原子爆弾開発の歴史についての最新動画がでています。 The real science of the nuclear age: behind Oppenheimer – with Frank Close htt…